
トイトレが進まず悩んでいます。娘は3歳で、布パンツやトイレに座っても漏らしやすく、やる気がない様子。幼稚園入園前に外れたいと焦っています。どう進めればいいでしょうか?
トイトレについて
もうすぐ3歳になる娘ですが、なかなかトイトレが進みません。
オムツやトレパンマンでパンパンになっても気にならないみたいなので、思い切って夏の間に2週間ほど布パンツにしたこともあったのですが、漏らしまくりで事後報告ばかり…
下の子も後追いがすごいのと、本人も「オムツ履きたい!」と言ってきたのもあって結局振り出しに戻ってしまいました…
また未だにトイレに座って成功したことがなく、モジモジしてる時に座らせても出さず、オムツ履かせてからします…
シールやしまじろうのおもちゃも試してみたのですが、娘には効果なかったみたいです…
あと何故かうんちした後だけはトイレに座りたがるのですが、勿論出した後なので何も出ず…
本人にも「おしっこやうんちが出る前にトイレに座るんだよ」と何度も伝えているのですが、多分伝わってないのかなと思います。
本人のやる気次第だと思うのですが、幼稚園入園までには外れたらいいなと希望を持ってしまう私もいまして…(多分焦ってます…)これからどうやって進めたら良いでしょうか??
何かお知恵や励ましを頂けたら嬉しいなと思って、投稿致しました。何卒、宜しくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)

サクラ
結局はトイレに座らせる回数を増やすしかないかなーと思います🥺
うちは上の子がずっとオムツで、幼稚絵入ったらすぐ外れたんですが、朝活動する前にトイレ、ご飯の前にトイレと手洗い、食べ終わって外で遊ぶ前にトイレ。って感じで行かされてたそうです。

はじめてのママリ🔰
うちの子オムツ取れたの3歳2ヶ月でしたよ☺️
幼稚園入園までには取るようにと円から言われてたので
滑り込みで取りました😱💦
うちはうんちの方が報告早くて
おしっこがなかなかトイレで出来ませんでした😭
まず伝わってないとの事なので
出そう→トイレに行きたい
の流れを理解してもらわないと
先に言うというのは難しいと思うので
こちらからトイレは?トイレは?とこまめに聞いてあげて
出る前にトイレに連れていくように出来たら
トイレでする感覚を掴んでくれそうな気がします☺️
子どもの1ヶ月ってめちゃくちゃ長いので
まだ3歳になってなくて出来てないのは
気にされなくていいと思います😊
ある日突然出来るようになるものだと思います!
うちがそうだったので😆
早く取らないとって焦る気持ちは私もあったのでめちゃくちゃわかりますが
とりあえず一旦お休みしてあげて自分からやろうと思ってくれるタイミングまで待った方がいいかもしれないですね☺️

はじめてのママリ🔰
まだ本人におしっこ出そう、って感覚が無いのかもですね👀
私のやる気がなかったのもあり、長女は4歳過ぎてからオムツ外れましたよー😅
決まった時間にトイレ行く習慣付けからですかね。
・朝起きたら
・ご飯前
・お出かけ前
・お風呂前
などなど。
こちらからトイレ行こうって誘っても断られることもすごく多かったです😂
だんだん素直にトイレ行ってくれるようになって、成功率も高まってきたら、1時間に1回とか根気良くトイレに誘いました!オムツにおしっこ出る前です!
トイレにまずは座ってくれただけで出ても出なくてもベタ褒めしてました!
成功率上がったら最終的にはシール導入して、このシールがいっぱいに溜まったらオムツやめよっか?って言ったらオムツ卒業出来ました😳
コメント