
シングルマザーでパート勤務中。子供の体調不良で休むことがあり、理解のある人もいるが、店長や一部のパートさんから嫌味っぽい言葉を受けることも。今後の対応に悩んでいる。
【シングルマザーのパート勤務について】
相談させてください。💭
小学校1年生の男の子がいるシングルマザーです。
職場ではもうパートで5年目(販売業)になり、子供の急な体調不良などで休んでしまう事、早退してしまう事は面接の時から伝えていて、それも職場は理解してくださっています。
4月から小学生になっても登校渋りや発熱などでお休みする事があり、なるべく仕事は朝の準備の忙しい時間や微熱だったら少しだけ留守番してもらいお昼まで出勤するなどなるべく少しでも迷惑を減らせるように努力はしています。😭
お子さんがいる方も何人かいらっしゃって理解してくださり優しい言葉をかけてくださる方もたくさんいらっしゃるのですが、今の店長と70代のパートさんが息子の心配はしてくれるのですが、謝罪を伝えたら遠回しに嫌味も入っている言い方をされる時もあります。店長は機嫌悪いオーラが出てすごく申し訳ない気持ちでいっぱいになります、、
今後も息子の体調不良は必ずあると思いますし1人で置いてはおけないので、私も休んだり早退したらこの職場で逆に迷惑をかけてしまうのではないか、自己嫌悪になって落ち込むのもすごく嫌で、、💭😢
嫌味な言い方や機嫌悪くさせてしまうのも気にせず働いていくべきなのか、新たに職場を変えた方が良いのか悩んでいます。
皆さんならこの状況でしたらどうされますか?😔
アドバイスいただけたら嬉しいです。
- くま(8歳)

えリ🔰
しんどい思いまでして働いてお母さんの心大丈夫ですか??
私ならす他所の面接など行きます😊
今は自宅でできる仕事も多くなってますし、無理してまで留まらなくてもいいと思います😣
生活があるからすぐに決断するのも中々の勇気いりますよね🤦♀️
どうかお子さんと自分が住みやすい、暮らしやすい暮らしが出来ますように✨

はじめてのママリ🔰
どこ行っても、そーいう人はいます。でも一番上の人が理解してくれてるか、してくれてないかは重要かと。
シングルだし、自分が働くしかないと思って割りきって働いてます。

退会ユーザー
そのためのパートなのにそんな遠回しに嫌な感じ出したり言ってきたりするんだったら、私なら他探して見つかり次第やめます!
理解ある職場は本当にあるので、他探すのもありと思います😊
コメント