※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

【産後の夫婦関係の改善方法について】産後の夫婦仲についてです。妊娠…

【産後の夫婦関係の改善方法について】

産後の夫婦仲についてです。

妊娠前まで優しくて大好きな旦那でした。
私に問題があり不妊治療をして妊娠しましたが
妊娠中胎動を感じてほしくても3秒とお腹を触っていれず
わからん。などと共感してくれない。
産後の育児への共感の無さ、夜泣きに対する苛々など
冷めることが多く産後1年経ちましたが同居人くらいの
感じでもちろんセックスレスです(私の性欲が皆無)

夫婦仲を良くしたい気持ちはありますが
旦那がもっと育児に積極的であり以前のように
優しい人であることは私の中で絶対条件です…
どうしたら夫婦仲って良く居れるんでしょう
どちらかが我慢しないといけないのですかね?
今は触れられるのも嫌な事多いです😇💦
夫婦仲を良くする方法教えて下さい…🙏

コメント

ひ

うちも妊娠してからしてないです😅

仲良くしたいですが、夫も拒否してるし、私もそこまでその気にならなくて…

帝王切開でまだ妊娠できないって気持ちもあって、何もできず…

お互い息子が可愛くて…っていうのもあって🤣💦

家事育児やってくれてますが、冷める時あります😑
共感してくれないって1番イヤだなって思っちゃいます…
それで何度もケンカしました🤣

まりりん

私も妊娠か分かってから、ずっとレスです。もう3年以上です(;´∀`)

娘の世話もイライラしてたりして、それに対して私がキレるの繰り返しでした。せっかく子ども産まれたのにこのまま離婚とかになったらどうしようかと真面目に考えたりしてました。

今は娘が大きくなってきて少し手がかからなくなったので余裕もでき、家族で旅行を楽しんだり出来るようになりました。

やはり、それだけ出産も育児も大変な負担なのでもっと地域で助ける制度を強化してくれないと離婚率下がらないと思います。余裕が持てないのが1番の問題なので

はじめてのママリ🔰

私も妊娠してから一度もしてません🙋‍♀️

うちはありがたいことに家事育児はかなりやってくれますが、そんなこととは関係なく私の性欲が皆無です😇
もう家族って感じで、触られたくないです😂

不妊治療を経ての妊娠ということですが、それはご主人も望んだことでしたか?
ママリさんの強い希望でということだったら、ご主人に多くを求めるとこは難しいのかもしれないと思いました💦

ご主人が以前と変わってしまったのには、ご主人にも思うところがあるのかもしれません。
こればっかりは、ママリさんが一方的にこうしてほしい!と思ってもご主人としては嫌になってしまう一方かもしれないので、お互いの思っていることをしっかり話し合うべきだと思います。