※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おにぎり
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子が手を繋いで歩こうとせず、走りたがる悩み。イヤイヤ期で手を繋ぐのを嫌がるが、知らない人の前や寝る時は手を繋ぐことは好き。毎日練習が必要か、アドバイスを求めています。

2歳3ヶ月の息子
外に出ると1人で歩きたい!走りたい!欲がすごくて手を繋いで歩いてくれません🥲

最初は手を繋いで歩きますが数分で手を振り払って走ろうとするか、「抱っこがいい」と抱っこを要求するかのどちらかです。

抱っこならまだ可愛いもので、走ろうとする時は必死に止めて言い聞かせますが全力でイヤイヤしてしゃがみこみます。
手を引くことも抱っこも拒否されます。
無理矢理抱っこすれば水揚げされた魚状態🐟
こちらは体力がもちません(笑)

ですが、知らない人の前や寝る時は「ママ手〜」と自分から手を繋いできたりするので手を繋ぐこと自体は嫌いではなさそうです。

イヤイヤ期が過ぎたらそのうち手を繋いで歩いてくれるようになると思って過ごしているのですが、毎日根気強く練習するべきなんですかね?

好奇心旺盛な活発な男の子だとこんなもんですか?

同じような経験ある方いましたらアドバイスや共感の声ください🥹❤️‍🔥

コメント

みかん

そういう時期だと思って練習とかせず諦めてます😂
うちは女の子ですが下の子は暴れまくって手繋ぎません🥲
上の子もそうでした💦
3歳過ぎてからはちゃんと手繋いでくれて、むしろ繋がないと手繋いで!と怒られます🥹

  • おにぎり

    おにぎり

    そういう時期があった子も時期を過ぎれば手を繋いでくれるんですね☺️
    希望が見えます🥹✨
    ありがとうございます💖

    • 9月16日
あかまま

うちも全く手を繋いでくれなかったので、周りの子が羨ましくて仕方ありませんでした😂💦
どんどん行ってしまうので後ろから追いかける日々でした!
幼稚園に通うようになって、やっと手を繋いで歩いてくれるようになりました!

  • おにぎり

    おにぎり

    まさに追いかける日々で手を繋いでくれる子が羨ましいです😂
    やはり幼稚園・保育園パワーあるんですね!
    来年度から通う予定なので期待度増しました🥳
    ありがとうございます💖

    • 9月16日
ままり

水揚げされたお魚の状態とても分かります🐟
練習はしなくていいと思いますが、道路など手を繋がないと危ない状況などは根気強く教える必要はあると私は思います。
そしてある日突然毎日手を繋いでくれるようになってくれます(笑)
最近はブームなのか朝起きてベッドからリビングまで手を繋いでいきます🤣🧡
2歳のうちは苦労が耐えないですよね🥹3歳からは段々とお約束事を守れるようになってきています🍀

  • おにぎり

    おにぎり

    手を繋いでほしい危ない道などはその都度教えていますが「やだー」と言って座り込んで聞く気がない様子です😭
    成長と共に理解ができるようになりますかね🥲
    ブームになるくらい繋ぐのが好きになったりするんですね😳可愛いです☺️✨

    • 9月16日
ままり♡

ほんとそんなもんでした😂
ままも抱っこがいいけん抱っこして〜とかママのおてて探しゲーム〜とか1人で言って息子の気を紛らわしてました😇
それでも数分後には「抱っこ」と言われますが..(笑)
体力勝負ですよね😭
上の子はもちろん「抱っこ」はもう無くなりました。
なくなったら無くなったで寂しいです。

  • おにぎり

    おにぎり

    抱っこ可愛いのですがほんの数分でも夏は全身汗だくで体力奪われますね😇❤️‍🔥
    抱っこの要求がなくなる時が来るのは寂しいですね🥺
    暑さが少し落ち着いてきているので抱っこできるうちにたくさん抱っこもしようと思えました🥺💓

    • 9月16日
男の子ママ👦🏻

うちの子も、手繋いでくれません😂
お店とか行くと、周りの物に興味津々で手も繋いでくれないし走り回るし…😂
でもなぜか、うちと同じ歳ぐらいの子とかお店で見かけてもちゃんとカートに乗ってたり手を繋いで大人しかったり、本当に羨ましいです😅笑
3歳になって少し落ち着いてくれることを願ってます🥹笑

  • おにぎり

    おにぎり

    手を繋いでいる子やママの後を付いて行ってる子羨ましいですよね😮‍💨✨
    うちもお店の中はベビーカーやカートに乗せれば「降りる〜」と言って暴れるし、手を繋ぐ約束をして降ろしても手を繋がず走り回るので買い物も大変です😇
    同じような方がいて嬉しいです!
    がんばりましょう🥹💓

    • 9月16日