※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の子供が欲しいが、悩みがあり踏み切れない。頼れる人がいない、金銭面や息子の性格も懸念。第三者のサポートを受けながら仕事をすることが解決策か。

【2人目が欲しいけど踏み切れません】

今年35になります。2人目の子供が欲しいけど、悩みがあって踏みとどまっています。

【悩み①】
頼れる人がいないこと
夫は朝6時に出勤して寝かしつけ後に帰宅です。精神的にも頼りなく、あまり相談もできません。
実家は毒母のみ、義実家も高齢で頼れません。
産後仕事をしていて、どうしても仕事が抜けられないから誰かに頼みたい!という時に頼める人がファミサポさんのみでした。ファミサポさんに頼れるだけありがたいですが…
義母が癌で義実家がバタバタしているので、今2人目どころではないのかな…とも感じています。

【悩み②】
金銭面
産後仕事が続かず、長男が幼稚園に入ったのをきっかけにフリーランスで仕事をしています。
仕事は安定しているとは言えず、月5万いけばいい方です。
田舎住みでいい求人もありません。また、どこかに就職したとしても、困った時に頼れる人がいないため続けられるのか不安です。
夫は正社員で働いていますが、年収があまり高くないため私も働くのはやめないつもりです。

【悩み③】
息子の性格
発達障害とまでは診断されていませんが、かなり神経質な方みたいでかんしゃくもかなりあります。
機嫌がいい時は問題ないのですが、一度崩れるとかなり大変です…
大人には割と積極的に関われますが、同い年くらいの子どもが苦手そうに見えます。多分他人に興味がないタイプです。


自分自身は兄弟がいたので、できれば2人目が欲しいです。
3つの悩みを解決するには「頼りになる第三者に依頼し、手厚いサポートをしてもらいながら仕事をする」のが解決になるかなと思っています。
個人でシッターさんを雇ったり…と考えていますが、フリーランスでまだそこまで稼げていないので、一歩踏み出せないでいます。
でもずっとこのままモヤモヤしたまま過ごしていたら、あっという間に産めなくなる年齢になる気がします。

夫は前は2人目欲しいと言っていたけど、最近は義母の病気のこともありそういう話はしていません。

うまくまとまらなくなってしまいました。
同じようなお悩みがあって、2人目に踏み切った方などいましたらお話伺いたいです。

コメント

ゆい(27)

悩み①は同じです!実家も義実家も遠いし😅ファミサポも頼ったことはないです
②に関しては下の子を保育園に入れるのもありかなと思いました
2人目は保育料半額、という市町村も多いですし!
保育園は考えていないんですか?フリーランスでも入れますよ😀

ママリ

授かりたい気持ちはわかります!
ですがそこまで明確にご自身の生活環境や経済状況を自覚しているのであれば
諦めた方がいいと思います。

なんとかなる!だけで産む方もいるとは思います。

子供に我慢させ、お金や時間をかけてあげられない子育てをすると割り切るなら...って思いますが
そんな割り切りをしないと産めない環境なら
あたしは産みません。

自分は良くても
産まれてくる子や今いるお子さんが1番嫌な思いをすると思います。

deleted user

金銭面に余裕がない時点でその状況なら私なら2人目は産まないです。