
新米2児mamaです。上の子は赤ちゃん返り、下の子は眠りが浅くて泣きやすい。お風呂やご飯作りに困っています。泣かせっぱなしは良くないでしょうか?話を聞きたいです。
2、3歳差でお2人お子さんが居て、旦那様のお仕事の都合や近くに頼れる人が居なくて1人で1日お世話してる先輩mamaさん居ませんか??
私がそんな感じで今日から1人で育児しないといけなくなった新米2児mamaです(._.)
上の子はたま~に赤ちゃん返り、赤ちゃん可愛くて仕方ないけど力加減分からなくて見ててヒヤヒヤ…
下の子は午後から夜上の子が寝る時間になるまで寝ても眠りが浅く、寝ないに等しいです(T ^ T)
その間、おっぱいか抱っこです…
ご飯作ったり、それぞれをお風呂に入れるのどうしようか頭抱えてます(´・ω・`)
やっぱり多少、下の子は泣かせっぱなしですか??
要領悪く、アタフタしちゃうタイプで…
いろんな方のお話聞きたいですヽ(*^^*)ノ
- mama✩"(8歳, 11歳)

退会ユーザー
私も産後の里帰りが終われば今までよりは両家の実家が遠くなります!
私の場合ですが、やり方とか容量つかむのに時間かかるかもなのでそれまでは大変かもですね(^^;たぶんある程度上の子が手伝ってくれるというか手を出すと思うのでそれをうまく利用しながらやっていきどうしてもの時は下の子は泣かせてるかもです…

あんちゃん
上は年子になりますが旦那は交替勤務だし休みも月に2日なので日中、夜問わず一人です⤴
経験してやり方考えて要領よく出来るようになりますよ😄3歳近くになるとだいぶお兄ちゃんですよね🎵コツは上の子を育児に引きづりこむこと(笑)よくお手伝いしてもらってました😊母は助かるし上の子も誉めてもらえて一石二鳥🎵
-
mama✩"
ありがとうございます。
年子ちゃん、大変そうなのにすごいです!
旦那様もお仕事大変ですね(*_*)
たしかに褒めるとすごく喜びますね(^^)
上の子に出来ることはお願いして助けてもらう、褒めて喜ばせて…ですね!
たしかに下の子のお世話で上の子構ってあげられないより、例えお手伝いであってもいいですよねヽ(*^^*)ノ- 2月19日

コダクさん
小学校と幼稚園があるので、
近くにお互いの実家があるのですが
頼っていません!!
主人は月のうち2週にかけて出張があります。(週末は帰宅出来ます。)
今では上の子が
下の子をはだかんぼにしてお風呂に連れてきてくれたり出来るので助かっているのですが…やっぱり、小さい頃は泣かせっぱなしもよくありました…
肺が強くなる!!ってプラスに考えて(笑)急いで済ませるようにしました!!
あとは、ほとんど、おんぶですかね…
究極は、前と後におんぶと抱っこでした!!
そして、手抜き!!です…
毎日してると、だんだん慣れてきて
要領も掴めてくると思いますよ♪
宅配スーパーや
使えるものは使って、自分のできる範囲で無理なく出来るといいですね!!
お互い頑張りましょ~♪
-
mama✩"
ありがとうございます。
子沢山、ベテランmamaさんからお話聞けて嬉しいです♥
肺が強くなるってプラスに考えると確かに気は少し楽ですね!
そのうち抱っこ&おんぶの究極スタイルになりそうです…
今から足腰鍛えておかないと(笑)
手抜きは大得意です♡♡- 2月19日

うーちゃんやん
私もまだまだ新米ですが1人で2人見ています♩
上の子ばりばり赤ちゃん返りです…💦笑
下の子は上の子がうるさくて日中はなかなかぐっすり寝れず(T . T)
ご飯は適当です!笑
お風呂は先に下の子をベビーバスで入れて、下の子が寝ている間に上の子と一緒に入ってます♩
下の子結構泣かせっぱなしです(T . T)
泣きすぎて最近デベソになってます💦
-
mama✩"
ありがとうございます(^^)
兄弟mama同じです♥♥
男の子だからか、遊びも活発ですもんね(T▽T)
うちも下の子、午後からは全く寝ないです(笑)
でも下の子、泣かせっぱなしの時もありますよね(._.)
やっぱり泣きすぎるとデベソになるんですかね…(*_*)??
お互い頑張りましょうね😭💕- 2月19日
コメント