※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

営業職の産休後の働き方に不安があります。営業職からの産休前例がなく、やりがいを感じられず辛いです。産休後の働き方や体験談について相談したいです。異動が難しい状況です。

【営業職の産休後の働き方についての不安】

産休まであと3ヶ月ほどですが、営業職としてのモチベーションが保てず、辛いです。
妊娠してから外出が免除となり、インサイドセールスとしてお客様と関わっていくことになったのですが、
そもそも会社として営業職から産休に入った前例がなく、ロールモデルもないまま、外出をしない営業という働き方をしています。

営業職は自分キャリアの踏み台というか、次の転職に向けていろんな可能性を持てるようにと思って3年半続けていますが、
正直数字を追うのはしんどく、やりがいを感じられません。
このまま頑張り続けるのは無理だと思っています。

産休明けにどういう働き方ができるかも不安ですが、今はひたすら産休に入るまでの辛抱と思って仕事はしています。


産休明けも営業職として働いた、産休明けに退職してこういう職業に就いたなどの体験談など、聞かせていただけると嬉しいです。
ちなみに今の会社で異動するのはかなり難しいです。
今いるのが営業所で、本社は遠方にあるため。

コメント

run🌼

私は営業職で産休育休に入り、いま連続で2人目の育休に入っています🥹もう自分のお客様も居ないし、さすがに戻れないかなぁと思い、今回の育休でそのまま退職するつもりです💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    やはり育休明けの退職検討してしまいますよね😅
    時短で雇ってもらえるのかなど不安ばかりで…

    • 9月15日
  • run🌼

    run🌼

    優遇すると言われていた育休明けの同僚は結局上司にグチグチ言われて数人やめてました😭 私もそうなる未来しか見えないです😭

    • 9月15日
課金ちゃん

営業職で産後フルタイムで復帰しました😊

小さな会社だったので、同じく私が初めての産休育休取得者でした✋

幸いにも健康妊婦だったので、普通に外回りとか現場行ったりしてました😳

本来は土日祝全て出勤(平日休み)でしたが、それは調整して日祝休みにしてもらい、残業せず定時に帰らせてもらっているため復帰後もそんなに無理なく働けています😉

考え方次第ですが、営業職はお客様に振り回されずこちらが舵を取れば、スケジュールも組みやすく実は子育てしながら働きやすいのではないかと思っている所です💡

現在復帰から1年半経ちました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    凄いですね!尊敬です🥹

    私は今も検診でお休みを取るとメールと着信が溜まりすぎているので舵取もなかなか難しいです。
    産休明けは子どもの体調不良で急なお休みをもらう時にアポが入っていたら、などを想像すると営業をどう続ければいいのか悩みます😅

    • 9月15日
み

営業職で2回育休取って、両方とも産後もフルタイムで営業職として復帰してます💦
長女の出産後の復帰後、事務職への異動も考えて上司にも相談しましたが、異動を考えたタイミングで2人目を妊娠💦結果、営業のままです。
ただ、上の方と一緒で営業の方が、自分で自分のスケジュールを決めて、管理できるので、お休みが取りやすく子持ちには働きやすいと思い、今はこのまま働くつもりです!
ちなみにお客様には、私自身の勤務時間、休みはちゃんと伝えているので、勤務時間外の電話はほぼないです。
子供がいることも事前に伝えているので、子供が体調不良で…というとアポリスケしてくれるお客様が大半です。
主さんがB to Cだったりしたら、難しいかもしれないですが、、