
3歳の男の子が指しゃぶりで歯の問題が出ています。矯正が必要か相談したい。
指しゃぶりについてです。
3歳になったばっかの男の子がいます。指しゃぶりが好きで寝る時がメインですがやります。
先日、3歳児健診があり、歯の検査で指しゃぶりの影響で歯茎?がでててると言われました。
3歳になったりお兄ちゃんになったからと話をしてここ何日かはやめるようになりましたが、癖もあるからかやる時はやります😱上唇も少し前に出てます。これは治りますか?
もうやっぱ矯正とかしないとダメですかね?
もし経験のある方がいたらアドバイスお願いします🙇♀️
- さくりたろう(4歳8ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

お餅☺︎
毎日言い続けてあげてください半年でも1年でも言ってると分かります(o^^o)もちろん簡単なことではありませんがお兄ちゃんになろうと頑張っているんだと思います(o^^o)
ママができるのは言ってあげる事と前歯を使うような食事にしてあげて下さい!下の歯と噛み合わせることを毎日していると前に突き出そうという力が軽減されます。
さくりたろう
毎日言い続けるのがやっぱいいんですね!前歯を使うような食事…やっぱ食事って大事ですよね。頑張って考えてみます!
お餅☺︎
グッドアンサーありがとうございます😊前歯は切歯とも言います。なので噛み切るようなものをイメージして見て下さい!簡単にいうとお口より大きいものだと髪切らないといけないので前歯を使います。固いものや小さい物だと奥歯を使うので意味がないです(^^;)
毎日のことなので変化がわかりづらいですが今から習慣づけをしていくことはとても大切です。永久歯になっても前歯を使う習慣がつけば、噛む回数が増えて何もしない時よりは歯並びがだいぶ違います。噛む回数が増えると脳にも良いのでとても大切になってきますよ(o^^o)