
娘が習い事でお友達と楽しみにしていた外でお菓子を食べる習慣が、同じ園のお友達と振替で遊んでいることで娘が置いてけぼりにされている。この状況でどうしたらいいでしょうか?
年中の娘が習い事で、他園に通うお友達がいます。
習い事が終わったらお互い着替えて(更衣室は別です)、外で一緒にお菓子を食べて帰るのが習慣になっています。
娘はそれを楽しみにしていて、いつもお菓子を持って行っています。
お友達も楽しみにしてくれていると言っていました。
が、ここ最近お友達と同じ園に通うお友達が多分振替で来ていて、一緒に遊んでいるところをみます。
娘の方が着替える時間が遅いので、お友達とそのお友達が先に遊んでいます。
先々週は娘がお友達のところに行ったら、「幼稚園のお友達と遊んでいるから」と言われました…
その後お友達のお友達が帰ったので、いつも通り一緒にお菓子を食べました!
先週は娘が気付いていない様子だったので、「今日はお友達いないねぇ」って言って、私も気付かないふりをしちゃいました💦
こういうときどうしたらいいのでしょうか?
- 姉妹のまま(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ゆー
うちの子も習い事終わりおやつ食べてそのあと公園行く流れありますが日によってお友達も予定があったり色々なのでその時その時ありのまま伝えます😳
わたしなら今日は幼稚園のお友達と遊んでるみたいだよーって言いますかね🤔
おうち帰っておやつ食べようかって言います!
姉妹のまま
なるほど!
次はありのまま伝えてみます😊
コメントありがとうございます♪