※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクや母乳をいらなくなる時期は、個人差がありますが、1歳前後が一般的です。卒乳のタイミングは赤ちゃんとの関係性や成長によって異なります。

【母乳やミルクがいらなくなる時期はいつ頃ですか?について】

卒乳、断乳について教えてください

今生後5ヶ月になる息子を完全母乳で育てています!
もうそろそろ離乳食を始めようかと思っています🥣

母乳はよく出るし息子もよく飲むし助かっているんですが
歯が生えてきてからの授乳は怖いし、おっぱいに執着される前に辞めたいなぁと思っています
ただミルクを買うのもせっかく母乳が出るのに勿体無いなとも思います

人それぞれだとは思いますが、赤ちゃんっていつ頃からミルクや母乳がいらなくなるのでしょうか??🤔

コメント

ゆう

離乳食がしっかり食べれるようになってからですね☺️1歳目安くらいです。
あと牛乳やフォロミに変えました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    やっぱりそのくらいですね💦後半分以上もあるのかぁと思ってしまいました🤣

    • 9月15日
run🌼

1人目の時、完ミで、11ヶ月でミルク卒業→1ヶ月フォロミ→1才には完全卒乳しました🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    大体一歳くらいの方が多いですね💡

    • 9月15日
  • run🌼

    run🌼

    ベビちゃんが離乳食をあまり食べなかったりで栄養面気になる方は、フォロミで補えばいいとおもいます♡私の友達の子は偏食が凄くて3才でまだフォロミ飲んでて卒ミできてませんよ☺︎

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!ミルクはそういう感じで使っていけばいいんですね😊✨離乳食をあまり食べなくて母乳もやめていたらフォロミで補おうと思います🤍

    • 9月15日
はに

1歳になる1週間前に私が胃腸炎になってしまい自然に卒乳しました☺️👋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    子育てをしながらの胃腸炎、、大変そうですね🥹

    卒乳したあとはミルクなども無しですか??🍼

    • 9月15日
  • はに

    はに

    1日トイレにこもってて気づくとあれ?今日授乳してない🥵で卒乳でした(笑)

    はい、離乳食をしっかり食べる子だったのでミルクも無しでいけました☺️

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、離乳食始まってからは少しずつ授乳の回数とかって減っていくものなのでしょうか?🤔

    まずは離乳食をしっかり食べることですね!頑張って作ります😂💡

    • 9月15日
  • はに

    はに

    そうですね、離乳食の食べる量や回数に応じて授乳も少しずつ減っていきました🥺

    焦らず頑張って下さいっ💜

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹✨
    最近になっておっぱいが頻繁に張っていて前よりも母乳が出てる感じなので、少しずつ授乳間隔が開かないとおっぱい側が辞められなさそうで心配です😮‍💨

    • 9月15日
  • はに

    はに

    お気持ち分かります!
    私も完母だったので授乳間隔があいて胸がカンカンに張らないか不安でした💦
    胸の様子と合わせて徐々に卒乳出来たらいいですね♡

    • 9月15日
ままりん

離乳食よく食べる子だったので、9ヶ月頃からあまり母乳を欲しがらなくなって10ヶ月で卒乳しました!
9ヶ月で卒乳もできそうでしたが、水分補給の目的で朝晩は授乳してました🙆🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    ちょうど10ヶ月頃に辞めたいなと考えていたので私の理想です🥹🔥
    離乳食、食べてもらえると嬉しいなと思います☺️

    もうすぐご出産なんですね♡
    頑張ってください👶🍀

    • 9月15日