※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那の寝るタイミングについて】夕飯後、子どもたちとお風呂入ってそ…

【旦那の寝るタイミングについて】

夕飯後、子どもたちとお風呂入って
それから旦那は自室に行きます。
ゲームするか漫画読むかしてて
本人曰く資格の勉強もしてるらしいです。
私は子どもたちがお風呂から上がったら
寝る準備させて寝かしつけして
自分のお風呂、夕飯片付け、洗濯、部屋の片付け、明日の準備してます。

旦那には「寝る時ひとこと声かけてほしい」と言ってます。
自分がやることに追われてる間、何してるか知らないけどやっと全部終わったーと思って寝室行ってぐうぐう寝てるのが腹立つので、寝てることくらいは心構えしときたいなと思って。

なのに、旦那は自室に行くタイミングで
「もしかしたら寝るかも〜」「寝ちゃってたらごめん〜」とか言ってきます。
たぶんわざわざ言うのがめんどくさいんだと思うのですが、そう言わずに“意図せず寝てしまってるかも”みたいな言い方がすんごい腹立ちます。

👩🏻「寝室行く時に一言言ってくれればと思うんだけど」
👨🏻「いや、でもベッドに入ってすぐ眠れないときとかもあるしさ。」
👩🏻「はあ、、(そういうことじゃないんだけど?)」
👨🏻「ああ、明日も仕事かぁ、〇〇の勉強もしなきゃいけないし、この歳でこんなに勉強することになるなんてなあ〜🤷‍♂️」
👩🏻「……。おやすみ😊」


もう、話したくないっ。

コメント

ママリ

自室に行くタイミングで
嫌味しか込めず、おやすみ!って言ってみてはどうですか😇?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね、もうやりとりするのもイライラするだけなので「おやすみ!」のみとします‼︎
    コメントありがとうございます✨

    • 9月14日