
生後1ヶ月の赤ちゃん、授乳間隔について相談です。日中は2、3時間で泣いてお腹が空くが、夜は5、6時間おきに起きることも。体重は増加しているが、3、4時間おきに起こして飲ませた方がいいでしょうか。
こんばんわ(*´-`)
生後1ヶ月ちょっと女の子ママです。
授乳間隔なんですが、日中は2、3時間でお腹が空いて泣くのですが、夜10時以降はあまり泣かなくて5、6時間空くこともあります。
起きて声を出して手足を動かしたりはしてるので、泣くかなと思ったらそのまままた寝てしまうのでどうしたもんかなと…
体重は1ヶ月検診では1000㌘以上増えてましたが、やっぱり3、4時間おきには起こしてでも飲ませた方がいいんでしょうか?
- maa12(8歳)

ことり
こんにちは。
うちも新生児の頃は同じような感じでした!1ヶ月検診で同じく1000g以上増えていましたが、夜の授乳について医師に伝えたところ、夜は赤ちゃんが飲みたいって泣かないなら寝かせておいていいと言われました。その間はお母さんもしっかり寝て、ストレス溜めない、産後の回復などすることも大切と。
その分、日中は沢山飲ませること。3時間内を守るように、しかし3時間にとらわれず、授乳後1時間でまたら欲しがったらあげてね!って言われました。
産院によって違いはあると思いますが、うちはそれでやりました(^^)

らんつー
私も上の方と同じような感じでした*
ちゃんと体重が増えているなら、今の時期は脱水の心配もいらないし、ラッキー♡と思って寝ときなさい〜🙂🙌と言われましたよ
きっと、飲み貯めができて、性格もおだやかーな赤ちゃんなんだと思います👀❣
コメント