※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅけ☆
家族・旦那

最近というか軽く2年前くらいからだと思うのですが長女が4歳頃?から悪…

最近というか軽く2年前くらいからだと思うのですが長女が4歳頃?から悪さしたり食べ物残したりそういうことを許せないのか、旦那が軽くですが子供を叩く行為が出てきました。
口で言っても聞かないから手や足が出てしまうと言うんです。

それって虐待だよ。口で伝えればわかる年齢だからと私が話ししても変わらず、最近結構な確率で目の当たりにするのでその度注意してきました。
まだ1歳の下の子にも、ちょくちょく足でちょんと頭を叩く?行為もありそれが私のストレスにもなっていき今日も仕事帰りの旦那にブチギレてしまいました。

仕事から帰ってきて娘が言うことを聞かないと言ってお尻に軽くだろうけど蹴りを入れたので

「いい加減にして!!何回言ったら治るの?口で伝えればわかるから!そのくせが治らないなら義両親に言うよ?私も子どもたちと出ていくから!」
それから私達はお風呂に入りました。

その後おもちゃを蹴る音が。
ああ〜またやってるわ。と思ってそれからは怒りに触れたらいけないので喋ってもないです。

どうしたもんやら。
本気で別居とか考えたほうがいいのかもしれないですが私は実家が帰れる環境でもなく専業主婦だし行く宛もありません。
本気で覚悟があって考えるなら今から下の子を保育所に入れてでも行動するべきだと思います。

離婚は視野に入れたくないのですが旦那が改善してくれなかったらこのまま一緒にいても楽しくないなー幸せになれないなと思ってます。

どうするのが一番いいですか?
冷静に話し合うのがいいですか?

コメント

ままり

ちょっと攻撃的にいくなら、いつでも離婚できるようにとりあえず仕事を探して保育園に入れて、様子を見ます。
約束守れずに続けるならこっちはいつでもあなたを捨てられる用意はできてるんですよ。って見せつけます。
どうせ離婚しないだろうという軽い考えで治らないこともありますからね。とりあえずそっちの考えは潰てもらって、それでも叩き続けるようなら、虐待なよでさようならってしやすいかなと思います。目に見えて相手に圧がかかった上での行動だとこっちも覚悟しやすいと思います。

私は旦那が私との約束を守らない=私との約束は旦那にとってそれまでのもの。その程度の認識で、守らなくても良いという考えなんだな。って捉えてます。
私と子供を裏切ってるのと同じなのに我慢できないんだなって思ったらもう限界の最後の方は呆れて笑えてました。
うちは別件ですが、最後は離婚前提で実家に帰ってと追い出しましたからね。専業主婦なので仕事と保育園探しをすぐに始めて、旦那には会社に就労証明書を書いてもらってと頼み、離婚届も書かせ、仕事と保育園が決まって落ち着いたら即離婚届出すんでそれまで面倒みてくださいって言いました。
さすがにやばいと思ったんでしょうね、急いで泣いて帰ってきて土下座されて、それでも私は旦那の顔なんて見たくもないしこっちは変わるところがもうないと伝えたところ、俺が悪かった!俺が変わるから!●●(私)は変わらなくて良いから!側で見ててくれるだけで良い!チャンスをください!!ってことで、期間を決めての再構築、今は普通に暮らせるようになりました。
嫌だということをし続ける人と一緒になんて居られないですよ。
心が傷つきますよね。どんな気持ちで私たちが相手に伝えているか、、、。
期間を決めて様子を見て、それでも変わらないなら捨てる。私はこれが1番良いかなと思いました。
迷いがあるうちはわざわざ離婚しなくて良いと思いますし、旦那がいればとりあえず自分は専業で子どものそばに居られるという最大のメリットもあるんでね。
最悪別居婚だってありますし、シングルでも育児家事仕事をやっていけるのだから、旦那に見てもらわなくてもやっていけるのは確実なんですよね。なのでどうにも叩くようならパパに子供を任せない生活をして割り切って守っていくというのも一つです。
1人になればどっちにしても朝からずっと働くことになるのでね。
ものは考えようだと思います😊

はじめてのママリ

児相に相談して、一度来てもらって旦那さんに話ししてもらうのはどうですか?
自分の子であっても叩くことはいけないと法律で決まってますので、なんなら次やったら警察呼ぶよくらい言ってもいいと思います。実際わたしの友達は警察呼んで、児相から旦那さんに注意してもらって改善してました😅第三者の力を借りるのおすすめです。