※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月健診で相談しようと思います。離乳食が全然食べない悩みです。1歳になった後の対処法が知りたいです。

現在10ヶ月、全然離乳食食べないんですけど、このまま1歳になったらその後どうしたらいいんでしょう…

10ヶ月健診で聞いてみようと思いますが、、
最近の悩みです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がほんと少食偏食で今現在もあんまり食べません💦
体重が増えないのでミルク続けているのと栄養指導って形で毎月病院行ってます…
1歳になって大人のご飯食べれるようになったら食べるようになる子もいるのでまだまだ悩まなくても大丈夫だと思います😊
下の子も10ヶ月ですがあんまり食べないので今1週間離乳食休んでます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうせ食べないしって気軽に休みがちです😅
    上のお子さんミルク続けてるんですね☺️1歳過ぎてもミルクで補っていけるならあまり焦らなくても大丈夫そうですね。もうしばらく根気強く待ってみようと思います。

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

食べさせてませんでした笑笑
もちろん指摘されましたが
食べんやつは食べん(笑)
一歳過ぎたときに急に食べ始めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べんやつは食べん
    まさにそうですよね😅

    急に食べ始めた時はいきなり完了期のようなものを食べてましたか?

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう普通食あげてました😅
    でも1歳半で入園した保育園で
    離乳食スタートでした🥹
    やっぱり遅くても順番は大事なんだと思いました!

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    ここまで食べないともはや初期に買った離乳食の本も埃をかぶっていますが、食べ始めた時に段階を踏むためには大事にとっておいた方がよさそうですね。

    • 9月16日
にゃんこ

1歳で断乳したら別人のように食べるようになりましたよ😆

おっぱい飲んでる時は全然食べなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断乳がきっかけになったんですね!
    なるほどです。🤔

    • 9月16日
mam

上の子が完母で離乳食ほんとに食べなくて悩みました😭
うちは仕事復帰で10ヶ月頃から慣らし保育が始まったんですが、最初は行く前と帰ってからたくさんおっぱい飲ませてましたが、1歳になると給食モリモリ食べてておかわりまでする様になりました🤣
他のお友達見て真似して食べる様になったみたいです☺️
親としては心配ですが、ミルクやおっぱいで栄養取れてるなら、あまり不安にならず、だんだん食べる様になるまで気長に待ってみるのもいいかもしれないですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りの影響ってすごいですね。
    早くモリモリ食べる姿が見たいですー😅

    今のところミルクですくすく育ってます😂
    1歳モリモリを願ってもうしばらく待ちます。

    • 9月16日