![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
交通事故の慰謝料について、3ヶ月で終わる場合の慰謝料や弁護士特約の利用方法について教えてください。家族の弁護士特約は使えるのか、使った場合の保険に変動はあるでしょうか。
【交通事故の慰謝料の説明と弁護士特約の利用方法について】
交通事故の慰謝料について教えてください!
6月の下旬に事故に遭いもうすぐで3ヶ月になります。
事故の過失は9対1で私が1の方です。
いま整骨院に週4ほど、整形外科は2週間に1回ほど通っています。
先日相手の保険会社から電話が来てもうそろそろ3ヶ月が経つけど体の調子はどうかとの事でした。
まだ痛みがあると伝えましたが今月末で終わりとは言われてませんがそのようなニュアンスで話してきました。
気になることが4つあります。
1.もし3ヶ月で終わった場合どのくらい慰謝料はもらえますか?
2.弁護士特約をつけていないので自力でどのように説明すればいいですか?
3.弁護士特約は家族の誰かが入っていたら使えると聞いたのですが自分の親や、結婚している姉などの弁護士特約を使えるのでしょうか?
4.家族の弁護士特約が使えるとして、そしたら使った弁護士特約の保険は何か変動があったりしますか?
わかる範囲で教えていただきたいです。
- ママリ(2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10:0の事故で0が旦那でした。
週1で4ヶ月通った旦那で27万提示されて、弁護士特約使って慰謝料の額が弁護士相場に変わり60万ほどに増えていました!
同居してないと難しいかもしれませんが、ご家族の保険会社に確認するのがいいと思います。
保険料は弁護士特約使っても変わりませんでした。
![和三盆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
和三盆
すみません望み通りのお答えにはなりませんが…
停車時に追突されて10対0で自分で対応しましたが、相手方は治療終了を強制できないのでご自身の体と相談で良いんですよ。
本当に痛みがあるようなら3ヶ月で終わりにしなくて良いんです。私は結局半年くらい通いました。
-
ママリ
どのように説明しましたか??
先日の電話ではこの診断なら皆さん3ヶ月で終わりますみたいに言われて、まだ痛いです。とだけ言いました😂- 9月14日
-
和三盆
相手方は、早く切り上げたくてそういうこと言ってきます。
詐称でないのなら「まだ痛いので治療が必要です。またこちらから経過をお話します」と、毅然と対応すれば大丈夫ですよ。
お大事にして下さい。- 9月14日
-
ママリ
ありがとうございます!
そう伝えてみます😭- 9月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1.自賠責基準だとおよそ40万前後です。
2.医者がまだ必要と言えば治療は可能なので医師と相談してください
3.同居家族の車に弁護士特約あれば使えます
4保険の変動はありません!
-
ママリ
返信遅れてすいません(;_;)
詳しく教えて頂きありがとうございます😭- 9月17日
ママリ
30は変わるんですね!
やっぱり弁護士特約って大きいですね😫
同居してなきゃ難しいんですね!ありがとうございます😭