![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが0歳で保育園に入れる場合、旦那は1歳2ヶ月まで育休取得可能ですか?育休は私が復職前に開始する必要がありますか?保育園入園後、旦那は育休取得できなくなりますか?詳細を教えてください。
パパママ育休プラスについて質問です!
5月生まれの赤ちゃんがいます。
来年4月0歳で保育園に入園させた場合、私は4月で復職しないといけないと思いますが、旦那は1歳2ヶ月(来年7月)まで育休を取得できるのですか??
あまり制度がよく分かっていません。
ちなみに旦那は今のところ育休取得してないのですが、私が復職する前に育休を開始する必要がありますか??
それとも保育園入園すると、そもそも旦那は育休取得できなくなりますか??
詳しい方教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![旦那は宇宙人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那は宇宙人
現時点での保育園の利用要件は、就労や妊娠出産などで家庭で保育が難しい子が対象の施設です。
ですが2024年度から子ども誰でも通園制度が始まる予定があるようですし、その制度によっては通えるかもしれませんね!
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
子供の1歳の誕生日の前日までに旦那さんが育休開始したら1歳2ヶ月までの育休を取得出来ます。
でも4月から保育園入れるなら両親共に復帰しなきゃいけないのであんまり意味ないかなーと思います。
仮に5月入園出来るとしたら
4月半ばからパパ育休、5月1日に入園、1歳誕生日にママ復帰、送り迎えや呼び出し対応はALLパパが対応。
慣らし保育は1ヶ月かけてゆっくり進めて5月31日にパパ復帰って感じで進むので少しはメリットあるかなーって感じです。
-
はじめてのママリ🔰
4月入園だと両親復帰しないといけないんですね😱
最初のバタバタしてる時期に2ヶ月旦那が延長できたら…と思ったのですが、そうもいかなさそうですね🥺
5月入園よりは4月が有利そうなので、この制度は使う意味無さそうですね😣
解説ありがとうございました🙇♀️- 9月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
なるほど、現時点では4月入園だと使えないんですね🥺
使えたら便利だと思ったのですが、制度変わることを期待します😭