
据え付けに呼ばれなかった場合、お祝いは渡すべきかどうかについて相談です。義理の父からの言葉に戸惑っています。
【家の据え付けに呼ばれなかった場合、お祝いは渡さないものなのでしょうか?について】
現在、家を建設中です。
先日、据え付けがあったのですが、据え付けの儀式?みたいなのはやらないので、家族のみで見に行きました。
ただ義理の父から「据え付けに呼んでもらえなかったから、据え付け祝いはなしで」と言われました。
以前から七五三やお宮参りなど行事は呼ばれなければ、お祝いは渡さない方針のようで、義実家の近所に住む義弟家族はとりあえず見せるだけで寄ればお祝いをもらえるからということで見せに寄っているそうです😅
私の実家は遠方なので、その都度お祝いは振り込んでくるのですが、一般的に考えて呼ばれなければお祝いは渡さないものなのでしょうか??
- min(生後4ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ミク
うちの常識では近い身内ならお祝いはもらいます&あげます!
min
やっぱりそうですよね😅
その時に会わなきゃ渡さないのはおかしいですよね。
写真なども送ってますが、それではダメで当日会わなきゃいけないらしいです。
コロナなどもあって今まで呼ばなかったのですが、今後も呼ばないでおこうと思います。