※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園を絞る条件について悩んでいます。自転車で10分の距離で絞りましたが、10件くらい当てはまります。周辺の園や通勤途中の駅近の園など悩んでいます。どう選べばいいでしょうか?

【保育園を絞る距離について】

とても悩んでいるので保育園を絞る条件について教えてください!

1歳児で来年4月に向けて、保育園見学中です。
なかなか激戦区らしく、第6希望まで出せるので全て記入して出す予定です。

車、自転車もありません。
現在徒歩で楽にいける園は4つほどです。

それ以外の園になると大体徒歩で17〜20分になるので
自転車購入することになると思います!

しかし、この距離感の園が沢山あって、全部見学いくのも大変だしどうやって選別しようか悩んでいます。

今はとりあえず自転車で10分の距離で絞りました。
それでもまだ10件くらいは当てはまります。

その中で大体こんな感じで分かれてます。

①会社方面で通勤途中のA駅周辺の園
②会社とは逆のB駅周辺で定期券範囲外の園
③最寄り駅から徒歩20分くらいの園


①周辺の園だと最悪A駅に自転車を停めてそのまま会社にいけます。

②③だと必ず自転車を家に停めてから会社に向かいます。
でも駐輪場は有料なので、結局全て一旦家に帰ることになると思います。

実際に預けて働かれてる方から見て
会社と反対方向だとめんどくさいとか
逆に遠くても通勤途中の駅近の園の方が楽だとか
そもそも自転車で10分は遠いとか

書いたこと以外でもなんでもよいので
選んだ方がいいっていうアドバイスをお願いしたいです!!

コメント

ミク

会社とは家を挟んで反対側の保育園に通ってました!
自転車で15分行かないくらいです。

めちゃくちゃめんどくさいしちょっと会社を出る時間が遅くなるとお迎えギリギリになるしって感じでした😢

時間は夏の雨の日はレインカバーの中は蒸れるは汗だくだはで大変でしたね💧
可能なら10分以内をオススメします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夏の雨、、考えただけでも大変です😅
    毎日のことだからなるべくめんどくささなく行きたいですよね。

    • 9月14日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

会社と逆方向は自転車だとめんどくさいと思います。
私なら①の条件でできる限り近い、坂道のない園を候補にします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    坂道!たしかに、、
    ちょうど坂上がったとこにもあるなって思ったけど、キツイですもんね。

    • 9月14日
ママリン

①が良いと思います。
うちの場合は、駅越えて徒歩17分ぐらいを自転車で通ってます。自転車だと10分かからないぐらい。家と保育園のちょうど中間に駅です。家から駅が近いので駐輪代は出ませんが毎回停めて電車通勤してます。在宅もあるので月極にせず回数券にしてます。小規模保育園からの提携園なので、今の園はほぼ1択だったため絞り込まなかったですが、1歳保活時は近い順に気になるところから見に行きましたよ。
できれば、実際に通う時間帯に交通量。信号待ち時間など見てると良いかもと思います。今は色々道変えてみて快適に通ってますが、最初に通ってたルートは朝は高校生と大学生で駅から国道までめちゃくちゃ混む。国道超えるので信号待ちが長いなどが通い始めてからわかりました。色々別のルートも通ってみて国道越える地下道が、混むけど信号待ちないので焦らないですむってわかって朝はそっち通ってます。あと、細い道が多くて車送迎だと通れない道も多いのですが、歩行者自転車にとっては逆に車が来ないから通りやすいとかも見学した時は気づいてなかったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    近さが重要ですよね!
    お金かかるから一回家に帰りたいけど、実際通うとなれば私も駅に停めていくことになりそうです😂
    信号待ちは盲点でした〜!
    一回通う目線で行ってみるのもありですね♪

    • 9月14日