※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳の子供が育児ストレス。言葉の理解はあるが言葉の意味がわからず、外ではじっとしない。手伝いもするが、イライラや追い込み感。改善策やアドバイスを求めています。

【3歳の子供の育児ストレスについて】

今月3歳の子なのですが、
育児がストレスでたまりません。

・発語ほぼなし
「アンマンマン」「はい、うん」キャラクターの名前を喃語、くらいしか言えず基本宇宙語、ギャーギャー叫んでる

・理解してることは理解してるのですが、
例えばお菓子食べる前は片付けないとあげないので片付けだよと言うと急いで片付ける
悪いことをすると泣いて隠そうとする

でも全部の言葉の意味を理解してなく、「〇〇してね」と言ってもわからなそうにして、違うことをしたり…

・外で言うことを聞かない
バスや電車に乗ってもじっとしないで立とうとしたり、ワーワー言ったり、ボタンを押しちゃダメと言っても何回も触る、強く注意すると怒る

・とにかく、じっとしないで家事の邪魔ばかりしてきて怒ってもすぐ忘れてまた邪魔したり、いたずらしたりする


食べた後の食器の片付けを手伝ってくれたり、
少ないですが出来ることはあります。
ちゃんとルーティンを守ってやってくれることもあるのですが…


似た状況でマシになったよって方や、
何かアドバイスや発達に何かあるかな?って方コメントお願い致します😢
本当、ノイローゼになりそうなくらいイライラしたり自分自身も追い込んでしまい辛いです。

コメント

deleted user

うちの子は3歳7ヶ月ですが、似ています💦
発語は少し増えましたが、3歳の頃は同じくらいでした!
これから発達検査なのでまだ診断名は分かりませんが、自閉症かADHDか又は両方かなと💭
本当に育てにくいしイライラして怒鳴ってしまうことも😢
解決策が浮かばないのですが、時々一時保育に預けて一人になれる時間を作っています!

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    私も育てにくすぎて、何かしら発達障害持ってるのかなーと思ってます💦
    怒鳴ってしまいますよね…怒ってばかりで疲れるし自分自身も嫌になってきます😢
    お子さんは幼稚園か保育園には通われてますか?

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    育てにくすぎますよね🥹
    分かります💦
    落ち着いて育児がしたい💭
    早生まれなので今幼稚園の年少さんです✨

    • 9月14日
ありんこ

役所に相談とかはされてましたか?

うちの子も2歳から3歳にかけて言葉に関して全然成長してなくて
(理解できることはある)

自宅保育中は手を繋いでいても突然手を離して走り出す我が子。怖くて電車でどこか行くとか無理でした。

2歳の検診でも遅い、とは相談したものの特に何も言われず。
3歳なっても不安はなくならなかったので役所に相談して発達相談センターを紹介されました。
(何回か同じ年代の同じ悩みをもつ親子でグループ作って一緒に遊ぶという集まりにも参加しました)

言われずともこうなのかな?と思っていたことも第三者の人からみた意見というのはとても新鮮で

4月から幼稚園へ入園。

ちょうど今日、耳の聞こえを検査してもらいましたが言葉をしゃべる、覚えることに関して問題のない聴力はあると結果がでました。

役所でも、発達相談センターでも言われたことと同じようなことは言われたのですが

「子供によって発語のタイミングとかみんな違う」

「言葉が遅い子に対してテレビ見せすぎとか気にするママ多いけど、そのテレビで喋りだす子もいた」

「興味ないことに関してママががんばってもお子さんには入っていかないから、そういう時はママもお子さんの隣で好きなことやってて良い。ママがやっていることに対して興味をもったり、さそってきたら〇〇だねー、とか」

「何言ってるかわかんない言葉にたいしても適当に合わせてあげることで言葉のキャッチボールの楽しさがわかるようになってくる」 

これらを聞いて少し気持ちが楽になりました。

「〇〇だね」とかの声がけはしているのに「それが大事」と言われても

「私のやり方がおかしいからしゃべらないの?」と親失格と言われたようで苦しくて。

だけどこれ以上どうすれば良いの!となって子供と接するのが怖くてテレビ見せる時間長くしてしまう日もたくさんありました。

うちの子は数も色もYouTubeのおかげで言えるようになりました。
他にもたくさん。
それまで絵本でいくらみせても興味なさそうだったのに。

❄

文面の情報だけではなんとも…ですが、3歳が診断がおりるひとつの目安ではあるので、相談してみていいと思います。

言葉が個人差で後から追いつく子もいれば、発達障害が原因で子供が少ないまま就学年齢を迎える子もいるので、一概に待てば大丈夫だよ!個人差で言葉が遅いだけだよ!だとは簡単にはいいきれません…。

総合して見てもらうのが確実だと思います。

ママリ

我が家は視覚的、感覚的に伝えるようにしたら結構改善されました。
だ め だ よ ってゆっくり言いながら手で❌を作ってみたり、触りたいねって話しかけながら手をニギニギするとか。

あと結構頻繁に誉めてます。
普通にできるようになったことでも、バス乗るの上手だね~とか今日静かにしようねって言ったらすぐ静かにできたねよく我慢できたね我慢するのって難しいのによくできたねとかとりあえず誉めてます☺️

ちなみにそれでもダメなときもありたまに子供にぶちギレてます😂