※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごまふ
お仕事

育休延長の申し込み方法やアドバイスについて相談したいです。育休中の延長や保育園の倍率について情報が欲しいです。

【育休延長の申し込み方法とアドバイスについて】

【育休延長について𖤐 ̖́-‬】

どうせならもう少し一緒にいたいなと思って
半年育休を延長するつもりです!

今日市役所に申し込みの仕方を聞きに行ったら
健康で働けるなら1年で働いた方が
旦那さんの助けになるのでは?と男の人に
言われてしたい質問も出来ずに帰ってきました😭

同じように育休中延長目的であえて倍率の
高い保育園応募した方いらっしゃいますか?

その他にも何か落ちるためのアドバイス
頂けると嬉しいです🥹

コメント

ひなまるママ(27)

え??😅そんな役員さんも
いらっしゃるんですね、
私も育休延長してますが
お母さんが良いと思う事で
進めていったら良いと思いますと
言ってくれましたよ☺️
毎月、空きがない保育園に
応募してます☺️

  • ごまふ

    ごまふ

    すごく呆れた顔で言われて
    怒りと悲しみで最悪な気分でした🥲
    ×がついてる所にあえて応募すればいいんですよね🥺?

    • 9月14日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    わたしの自治体の場合
    毎月、短期間で保育園の空き情報が
    ネットに出るのでそれで確認して
    0のところに応募してます!😆

    • 9月14日
  • ごまふ

    ごまふ

    私も0のところに応募してみます🥰
    ありがとうございます⸜❤︎⸝‍

    • 9月14日
まろん

1人目の時そのようにしました!
わざと人気の高い待機人数の多い園に第一希望のみで申込、わざと落ちました😅
自治体によっては、わざと落選にしてくれるところもあるらしいですが、それがなければ人気の園はどこなのか調べてみるとかですね💦私の場合は役所で聞いたら待機人数まで教えてくれました😳

  • ごまふ

    ごまふ

    どこが多いとかって~って聞いたら
    うちはそうゆうの言わないんでって言われたので自力で調べます🥹!人気の園検索してみます⸜❤︎⸝‍

    • 9月14日
Milk

逆に人気の保育園に応募とか、募集人数が少ない所に応募するとかですかね🤔
自治体によっては、優先入園を希望しないみたいな項目にチェックを入れることができる所もありますよ💡(必ず入園出来なくするものではなく、応募が多かったら他の方を優先してOKというものです)
しかし、そんなこと言う人がいるなんて問題ですね。
あなたに我が家の何が分かるんですか?って言いたいです🫠

  • ごまふ

    ごまふ

    人気の園調べてみます♪
    私のとこの自治体はそのチェック
    なかったです😭😭
    ほんとそれです!!
    一緒にいれるんだからいても
    いいじゃん~って思います( ・᷄ὢ・᷅ )

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

半年育休延長しました🙋‍♀️

市役所の窓口の方にそんなこと言われたら、もう質問できないですよね😖男性だからですかね?

・申請書に利用調整の優先順位を下げるチェック欄があったのでそれにレ点。
・絶対に入れないであろう超人気園を希望

これで保留通知もらいました!
ただ窓口方曰く、会社によっては保育園を1つだけにするとなんで?って突っ込まれるかもしれないので人気園を複数希望して申請される方もいるそうです🤔

  • ごまふ

    ごまふ

    男性だからかもしれないです😭
    なんだこいつって思いました🥺

    さっき検索したらランキング
    出てきたんで1位のとこに申し込もうかな🤔
    突っ込まれそうだけどどうしてもここが!って言って乗り切ります🤣

    • 9月14日
ムーミンママ

はーい!2人とも長く自分でみたくて育休延長しました!
人気園を1園だけ書けば大丈夫です👍
市町村によっては保留通知もらうためのチェック欄とかあると思います。
はっきり強めに延長希望なんです!特に方法ないなら人気園を1園だけ書いて出すのでいいですか?って聞いちゃってもいいかもです🤣

私の場合は、時短復帰した給料-保育料<育休手当
で、復帰するメリットぜんぜんなかったです🤣

  • ごまふ

    ごまふ

    私もそれなんです!!
    復帰のメリットもないので
    時分でみたい!って感じで🥺

    まぐれで通ったらどうしよう…って
    ちょっと不安もあります笑

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

そんな言い方をされたら何も言えなくなりますよね…💦

私の住んでいる地域の市役所では、お母さんはどうしたいですか??ととっても寄り添ってくれましたよ✨
そこから出来れば育休1歳6ヶ月まで延長したいと伝えたところ、なかなか入れない(募集も当分ない)人気の園を教えてもらい申し込みをしました!笑
ただ、、娘は9月生まれ、8月分の申し込みをして、1歳になる月もきっと入れなく保留通知書を受け取ることが出来るだろう、と思っていたら9月入園が決まってしまいました…🙄
レアパターンもあるので申し込み期限のギリギリで絶対入れない園を教えてもらった方がいいです🙏

  • ごまふ

    ごまふ

    そうなんです😭
    優しい市役所で羨ましい🥺🥺

    レアパターンで受かった時のこと考えたら遠すぎるとこには受け入れ0で人気でもしない方がいいですよね😭?
    ギリギリまで粘ろうかな😭

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…もし受かってしまった時に辞退するという事になれば、ペナルティがあるかもしれないです…。。
    本当に預けたい時に入れないのは避けたいので、私ならあまり現実的ではない場所は避けますね💦

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

役所の人の対応酷すぎますね😭

役所の人に「書類に不備があると点数下がるから必要書類出さなければ落ちるよ」と教えて貰いました😂笑

  • ごまふ

    ごまふ

    ほんとに🥺

    初めて聞きました🤔!
    不備あったら申し込めないとかはないんですかね?笑

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自治体によるかもしれませんが、うちの自治体は書類不備→最低点数になります!
    申し込めなくて保留通知貰えなかったら意味ないですもんね💦💦
    どこの自治体も「育休延長希望」申請が出来るようになって欲しいですね😭

    • 9月14日