※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が幼稚園で馴染めず、癇癪がひどい。先生から発達検査を勧められるか相談したい。ありますか?

【幼稚園での発達検査の勧めについて】

幼稚園の先生にお聞きします。娘は現在、私立の幼稚園で年少さんに通っています。2歳前後から癇癪がひどく育てにくく、何度も育児相談をするところに相談してきました。幼稚園に入ってからもあまり集団には馴染めていないと思いますが先生からは特に何も言われずに過ごしています。もしも何か問題があった場合は幼稚園の先生からは発達検査をした方が良いと勧められるのでしょうか?
またいろいろアドバイスがあればお願いします。

コメント

あやの🔰

必要であれば声がかかると思いますよ!!
大丈夫だから何も言われてないのでは...?

はじめてのママリ🔰

保育士です。先生のほうから言われることはないと思います。なぜなら、専門家でないので、勧められないのです。。
でも、相談すれば色々と園での様子とかも伝えてくれるし、そこから、発達検査にという流れにはなるかもしれないですね!

はじめてのママリ🔰

元幼稚園教諭です。
支援があった方が伸びそうなお子さんで、保護者から特に相談等なければ、学期末の個人懇談のときなど折を見てお伝えしたり、保護者のご意向を伺ったりしていました。
担任の判断だけではなく、フリーの先生や園長などその子と関わる先生と相談しながら慎重にお伝えするので、あれ?と思っても実際御家族にお伝えするまで時間がかかると思います。
ママリさんが気になっていることがあるのであれば、先生にお聞きしてみてもいいと思いますよ!😊

はじめてのママリ🔰

市の保健師さんにママから幼稚園に発達に心配がありますが、発達検査とかした方がいいですか?って聞いておいたら幼稚園の先生も言いやすいと言われたので、毎年先生にはお伝えしてます。

りんご

保護者から受けたいと言う相談があればですがなければ基本的に言いませんを園での様子を伝えることはあると思いますが、直接受けた方がと伝えるのは本当に気になる子に修学目前とかです。