
娘が泣いた理由について相談です。泣いたのは、友達に対する言葉の受け取り方が原因のようです。どのように声をかければ良いでしょうか。
何て声をかけてあげれば良かったのでしょう?
年中の娘がいます。
昨日、「今日ね、幼稚園で泣いちゃったんだ😞」と
お話をしてくれました。
泣いた経緯を聞いたら…。
別の教室に行く際、今居る教室から
一旦外廊下に出るんですが、
その外廊下に出る時、ガラスの扉を
クラスのお友達(女の子)が開けてくれたので
娘がその子に「ありがとう😊」と言ったそうです。
そうしたら、その子が「○○ちゃん(娘)のために開けたんじゃないよ」と言ったらしく、
娘が悲しくなってしまい泣いたそうです。
その話を聞いて私は、
「そっか。そっか。悲しい思いをしたんだね😞」としか言えず…。
こういう時って、何て声をかけてあげたら
いいんでしょう😞?
- まほ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
他の子の為だとしても、ありがとうって言えて偉かったねってことを伝えると思います🥹
女の子って口達者で些細な言い合いや揉め事も多いですよね😭😭
年少のこの時期から増えてくるって言われました😢
年長の娘は落ち着いてきました🥺
まほ
コメントありがとうございます😊
そのように伝えるのいいですね✨
確かに、女の子って口達者で些細な言い合いや揉め事も多いですよね😭
とくにここ最近、立て続けにあるんです😭
娘は感受性豊かなのか、繊細なのか…、幼稚園で悲しい気持ちになると泣いちゃうみたいなんです💦
さすが年長さんですね😊
きっと、年長さんになるとグッと成長するんでしょうね😊