※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

皆さんこどものご飯(1歳ごろ)作る時食材の産地ってこだわってますか💦?で…

皆さんこどものご飯(1歳ごろ)作る時食材の産地ってこだわってますか💦?
できるだけ国産でって思ってましたけど、高い!
冷凍野菜とか使いたいけど外国産で…
皆さんどうしてますか💦?
わけあって食費とか抑えていきたいと思っています💦

あわせて節約におすすめアドバイスとかいただけたらうれしいです!

コメント

deleted user

産直市とか道の駅でお野菜は買ってます😳
安いですよ〜オススメです✨


野菜は国産、その代わりお肉は外国産でも食べる
みたいな妥協点を決めたり、ここだけは譲れない!というのを明確にしておくのが良いと思います!💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!全部国産が理想ですけど、高いーってなってます😊💦
    ある程度の妥協点は必要かもしれませんね💦

    • 9月14日
deleted user

お肉は国産、抗生剤不使用使ってます
魚はあまり気にしないかな、鯖はノルウェーが美味しいし(笑)

野菜や納豆や豆腐は国産ですね
例えば生とか温野菜にするときは(たまになので)有機野菜にしたりします

添加物は気にするので調味料が高い
でも〇〇の素や焼肉のたれとか使わないからトータル安いのかなー?とも思います

冷凍はあまり買わないです
野菜が安いときに冷凍しておきます
ほうれん草なら茹でて切って冷凍等しておけばすぐ使えますし
私は安いときに安いのを買うって感じです!
作って冷凍とか(とんじるとか)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍した野菜はどれぐらいで使い切りますか?!

    • 9月14日
ママリ

すごく気にしてるわけではないですが、なんとなくあれば国産のという感じですが、

うちの近所のスーパーだと海外産の物ばかりです。
生協の冷凍野菜は、国産があるので生協で買ってます。
ただ調理してある冷凍食品は海外の野菜が混じっています。
節約に関しては私も知りたいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとなく国産がいいですよねー!わかります!!

    節約方法しりたいですよね💦今いろいろ高すぎて😱

    • 9月14日
ぽぴー

産地は特にこだわってないですが、ほとんど国産ですね🤔

節約のために、野菜は直売所で買うことが多いです(^^)ナス3本で100円とか、モロヘイヤも復路一杯に入って100円、きゅうりも4〜5本入って150円くらいなので安いなと思います(*^^*)採れたてなので長持ちしますしね❢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直売所はありかもしれませんね!!
    その値段はやすい!

    • 9月14日