![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と親の仲が悪く、介護での同居が問題になっています。旦那は親に不満を持ち、意見が合わずに衝突しています。離婚が適切かどうか悩んでいます。
旦那さんとあなたの親が仲悪いかたいてますか?
うちは最悪です、、
元々母は旦那が嫌いでした。
理由は
無愛想仏頂面
どこの馬の骨かわからない(旦那の言い分親に会わせてくれない。いまは旦那の親と絶縁)
低所得
お礼とか言ってこない
気に入らないことがあると拗ねる、態度が悪い
ボソボソとなにいってるかわからない
話してる内容がわけわからない
などでしたが、
少し前から介護で同居になってから、悪い面がかなり見えるようです。
おはようございますとか、話しかけてこない
にこにこして気遣ったり、体調どうですか?とかもない、
母が居る前でわたしとけんかを始めて、私に怒鳴り散らして、そのあと拗ねて部屋からでてこないとかの幼稚じみた言動、
母にたいしてのきつい口調
などなどで険悪になってます。
旦那の言い分としては、旦那は、元々愛想悪い顔だし、コミュ障気味や口下手もあり営業マン不向きタイプ、そもそも知らない人(義理親も他人らしい)と関わること自体吐き気するほど苦手、ただ義理親を嫌いとかではなく、過去に旦那の提案で親と旅行行ったこともあるし、旦那の提案で親に電動自転車をかったりとか、今回の介護も家に入られたくないけど仕方ないしそこは納得してるとのことです。
挨拶とかも母に話しかけにくいらしく、ボソボソと言ってても母は聞こえてないこともあり、母的には言われてないことに。
旦那は旦那で母の不衛生なとこが気持ち悪いらしいし、子供を触られたくないらしいし、そもそも衛生的でも自分のもの(こども)を他人にさわられるのが嫌な気質らしいです。
で、母はしつこく同じことを話したり、聞いてきたりするし、私のこととかも「あのこは買い物どんなけじかんかかってるんや、こども居るのに呑気やなぁー」とかいうのも私への悪口みたいで嫌らしいです(私は昔から母の気質は慣れてる。たまに批判や文句をいい続けられたらイラつく)。
旦那と母は考えも違い(私は母寄りの考え)、二人とも折れずにしつこく意見を主張するので、旦那は母にボロクソにいいます。
いや、だから!違いますって!お義母さんが間違ってます!!とか、さっきから大丈夫ですから向こういっててくださいっていってますよね!?あっちいっててください!とか。
本来は旦那が義理親にあわせて折れるもんだと思うんですが、旦那は折れません…
たた、旦那は母を嫌いではなく、苦手なだけらしいです。嫌いなら追い出してるし、といってます。
介護開始も、ちょうど私が緊急帝王切開入院したので、入院中はずっと旦那が母を見てくれてました。もうむり!いや!施設いれて!とかいわれましたが汗。
ネットで相談したら、旦那が悪で、親にその態度やボロカスにいう男はゴミ!ありえん!と離婚案件といわれました。
そうなんでしょうか、、
やはり仲悪い、親に態度悪い(親に合わせたり機嫌とらない)婿は離婚案件なんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
![かなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなみ
私はご主人偉いと思いますよ。
介護同居なんて絶対嫌なはずですし、それなのにきちんとやろうとしてくれてるだけで十分かと。。
介護なくても同居なんて私は無理ですし、ご主人は偉いなーと思います。そして、寄り添うでなく、反発するのも良いかなと。寄り添ってたら疲れるし、無理のない範囲でやってくれてるんじゃないでしょうか。
そして、それだけ仲悪く、家族に負担かけるなら、私なら母に施設に入ってもらいます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すっごいどっちもどっちです。
まず旦那さんは
挨拶とか言いにくい…ってなんです?人として当たり前のことです。おはようございます言えないで自分の意見は言うのがそもそもおかしいと思います…
お母さんも、介護してもらってるのに色々口出しし過ぎだと思います🥲
同居はお互い配慮しないと無理だと思います。
旦那さんが、もう無理!施設入れて!っていう気持ちもわかります。
そして私A型ですが、A型ってそういう感じですか?笑
聞いたことも私にも居ないです(笑)
血液型で言ってくんの嫌ですね😌
-
はじめてのママリ🔰
まあ、旦那は下らないことで自分の親を捨ててるような人ですからね。他人の親にはなおさら優しくできないと思います。旦那が大事と言ってる私にも優しさや思いやりが見えないですし、子供も大事と言ってて虐待スレスレですしね。
- 9月15日
-
退会ユーザー
全部コメント読みましたが、
旦那さんのお母さんとたまにしか会わない関係と同じ屋根の下に毎日帰る事では全然違いますよ。
そしてお母さんとの関係云々の前にふみふみさんと旦那さんの関係自体が、、、って思います。
離婚も視野に入れても良さそうですね。
全部が全部旦那さんが悪い訳ではないですね。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
離婚は考えてません。結婚して五年目まではモラハラや暴力で離婚話は何度も出ましたが、もう15年なので、、
- 9月15日
![ティアラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティアラ
どっちもどっちじゃないでしょうか?💦
結婚したとしても他人ですし
ましてや旦那さんからしたら
義母はかなり気を使います。
離婚案件ではないかと、、
そんなんなら世間は全て離婚してますよ?
本来は旦那が義母に合わせる、折れるって言うのもどうかと思います。
何故折れる必要あるんですか?
そう思ってると旦那さん可哀想です。
でもお互い悪口言ってるなら
無理なのかな?って思います。
同居解消しないと厳しいかと、
-
はじめてのママリ🔰
表面上折れたり、適当に合わせませんか?わざわざ喧嘩腰にならなくても。
旦那は折れませんからね、私にも。無理難題を突きつけ、叶えるまで拗ね続けますし。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は自分がムカついたら、母の前で私にも怒鳴り散らして来ます。きちがいみたいに。
- 9月15日
![花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花
そうですね‥一旦逆の立場に置きかえて考えてみるのはいかがでしょうか?
ふみふみさんが義母としたくもない同居をして性格が相容れない場合、自分の味方になることなく夫が
「ネットでも言ってたけど義親にその態度やボロカスいう女はゴミなんだって」
「離婚案件らしいよ」と言われた時にどう感じるかですね🤔
言われてもしょうがないと感じるようでしたら、旦那さんの為にも別れるのをおすすめします。
-
はじめてのママリ🔰
わたしは義理親を大事にするタイプだし、してますし。旦那は自分の親を大事にせず捨てて絶縁してますし。私だけは旦那の親と繋がってて、プレゼントも常にしてるし大事にしてます。合わないことも多いですが、介護になるなら面倒みてもいやとも思いません。
- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は昔私の悪口をネットに書いてましたよ(^_^;)
車が軽自動車より普通車がいい、と言ったことや、誕生日に一万円のものを欲しがったことを、あの女は金目当てですか?とさんざん書かれ、回答者から、金目当て!そんな女やめときな!と言われてて、それを突きつけてきましたよ(^_^;)
別に結婚したらお金無いし普通に軽自動車にしたし(車にそんなこだわりはないです)、誕生日も一万円て別に金目当て!と言われるほどの額??と疑問でした。こちらは五万のあげましたし…(^_^;)でも悪口を書かれてたのは嫌でしたよ- 9月15日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
介護のために同居しているなら、ご主人が全て悪いとも、ご主人だけが折れる必要があるとも思わないです💦
どっちもどっちだなと💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんな近い関係ではなく、
義祖母(義母の母親)と義母妹の旦那さんですが仲悪いです。
同居は(イヤだけど)納得してる
普段は顔も合わせないようにしてる
自分の家族(嫁、子供)は大事
義祖母の物を溜め込む癖が大キライで義祖母の物を置いていたプレハブをなくすから中のものは破棄するように言っておいてと奥さんに指示。
その際に義祖母1人ではできるわけないし、かといって自分の嫁だけが手伝うのは気に食わないので義母にも「片付けはあなたも手伝ってくださいね」とLINE
同居してるのにここまで他人として扱うのは人としてどうなの、と思うこともありますが義祖母を見てるとその気持ちもわかってしまったり。
身内が気付かない、気づいていても見ないフリをしている、昔からそうだから治らないと諦めている悪い所?イヤな所はよそからきた人には受け入れられないところもたくさんあります。
旦那さんはまだ反発して改善させようとしてる分優しいとさえ感じてしまいます。
義母妹旦那さん→関わることを拒否
義父→義母からお願いされれば義祖母のために車出したりはするけど義父と義祖母が話してるのをみたことがない。義実家で集まっても距離置いてる感じ
私→そんなに会わないのに会うたびに苦手になってる
旦那さんの他に第三者視点から見れて本音を言ってくれる人とかいないですかね?
ふみふみさんのご兄弟の旦那さん(奥さん)とかです。
-
はじめてのママリ🔰
義理母妹さんは旦那さんに怒らないんですか?私の親族にその態度はなに!?と。
- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
わたしは一人っ子なので他にいてません(^_^;)
優しさや感謝や思いやりは私や子供に対しても無い旦那ですよ。
改善させようとしてますかね?(^_^;)例えば私の親が幼児の息子のお見舞いに来てくれたときのこと。事前に来ることも旦那にいってたのに、旦那がアホなのか子供を子供部屋(寝室)に連れていきました。
母を寝室に案内したら、旦那が挨拶もせず母を無視。母は、挨拶してるし、体調は?と聞いてても旦那は無視。なんか旦那は怒ってるようで、母は気付かずに、旦那がこちらを向かないから、寝てるの?とかのぞきこんでました。
すると旦那はやっと口を開いたのですが、「こんなとこまで入ってこないでください!ありえん!」といってプイ!と…。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
あと、旦那は年に数回、わけのわからん小さなことで私にぶちギレるのですが、母の前でいきなり私に怒鳴り散らし、赤ちゃんに八つ当たりして(とんとんあやすときのトントンが強く叩く)キレた態度で部屋を出ていき拗ね続けてました。普通、いくらムカついても義理親の前でその大事な娘に怒鳴ったりしませんよね?
あと、母の前で子供に激ギレもします。
お前何しとんじゃ!ケツ出せ!叩いたる!とか。子供がいうこと聞かず悪すぎなのもありますが…。一度お尻にアザができて…。
で、母が、叩くのはやめてあげて、とかいってこちらに来ると、「いや、いうこと聞かないんで!向こうにいっててください!俺の教育方針なので黙ってて!」といいます…- 9月15日
-
ママリ
義母妹も旦那がいないところでは
「ごめんね」と言ったりはしてますが。
義母も自分が先に結婚して義父の両親と同居(義父は一人っ子)してしまったので自分の親と同居してくれた妹の旦那さんには感謝はもちろんしてて。
義母は妹の旦那さんから言われたこと、送られてきたLINEのことは全ては妹さんには伝えてません
「あまりにもひどそうな内容なら伝えるけどわざわざケンカさせる必要もないから」と
旦那さんも旦那さんでいろいろ問題がある人なんですね。
私の立場ってふみふみさんの視点に置き換えると(数十年後の)息子さんの奥さんなので。
当事者ではないので見えてない部分もたくさんあると思います
ただ元は赤の他人です。
一緒に住んでイヤなとこを治して、と言える関係はすごく良いと思います。
私はお母さん寄りの意見。あなたが先に折れるべき、というのも違うのかな、と…- 9月15日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
自分の親に言われたら
そんなに嫌なら、自分で施設でも探すかしたら?って思います…
まぁ挨拶ぐらいしてもういのでは?とは思いますが
そもそも苦手で一緒に暮らしたくはない立場からしたら
関わりたくないのではないですか?
たまに会う程度なら、相手の親に合わせて折れた方が丸く治るから我慢できても
一緒に暮らしてるのなら
折れて我慢しては厳しくないでしょうか⁇
主さんは、旦那さんの味方でないとダメだと思います💦
逆の立場で考えてみてはどうですか⁇合わない義母との介護同居できますか?
-
はじめてのママリ🔰
わたしは旦那の親を大事にできますし(旦那は大事にせず絶縁している。私だけ旦那の親と繋がってて常にプレゼントしたりとかしている)、介護っていっても旦那は何もしてないし、旦那が母と会う(近くの空間にいる)のも1日30分程度です。
- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
旦那のみかたにはなれなくて、、そもそも旦那のいろんな価値観は受け入れれないこと多いし、だんなにたいして、は?と思う言動やムカつくことも1日にたくさんあるし、優しさや感謝や思いやりを私や子供に対してもってないので、味方なんてする気がおきなくて、、
- 9月15日
-
ママ
一緒に住むのと、たまに会うのは違うと思います😅しかも、自分と合わないんですよ?
そもそも、旦那さんに愛情は無いってことですね。
もう別れたらどうですか?自分の親への態度とかの前に、夫婦として問題ありだから
余計に無理なんだと思います。- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
情はありますよ。最初から愛情がなく情で結婚したので…
結婚後も妊娠中も産後も、ずっとたくさんの男性からプロポーズされますが、旦那よりましがいません…
ただ一人だけ素敵な性格の人がいて、そちらと再婚を決めましたが、それはそれで相手の親がきちがいで(いやがらせや金の無心)破綻しました。
わたしと旦那は最初から趣味、好み、価値観全てが真逆でした(^_^;)セックスもしたこと無いですし最初から友達、もしくは母息子の関係です。- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義理母妹さんは旦那さんに怒らないんですか?私の親族にその態度はなに!?と。
はじめてのママリ🔰
うーん、そうなんですか?介護っていっても旦那はノータッチだし、母とほぼ顔を合わすこと無いし、そもそも婿養子だし、養子はこちらは希望してなかったのに旦那が懇願してきて養子にしたという立場ですよ。家も私の家だし。
はじめてのママリ🔰
旦那はじぷんのおやとは絶縁してますが、わたしは親とは繋がってて常にプレゼントしたり、面倒もみてまよ。