
ワンオペで頑張る方へ、どのようなモチベーションで頑張っていますか?夫が忙しく、家族の時間が取れない状況で、自分ばかりが大変だと感じています。どうすればいいかアドバイスください。
【ワンオペで頑張ることについて】
ワンオペの方、、、
どういうモチベーションで頑張ってますか?
夫が個人事業主になり仕事ばかりです。
私はもう少し家族の時間が取れると思っていました。
元々子育てだけに専念できるタイプじゃないので
仕事もしつつ家事も子育ても半分こ!が
良かったのですが、、、
まぁ無理なのは承知も、、、
どうしても、私ばっかりなんで!と言う気持ちが強いです。
自分だけ飲みに行って!とか
自分だけ自由に仕事して!とか
なんで私だけ子どもの面倒みて自由ないんだ!
って思ってしまいます。
どういう心持ちで頑張ればいいのかわかりません。
アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

ぱぱ
私は県外出身で友達がいるわけでもないので遊ぶ人もいません。
なのでほとんどワンオペです。
うちは旦那にゴルフ、飲み会、遊び好きにいかせてます。
それには理由があって、やっぱりそういう場によく参加してた方が上司からいい顔される、行かせてあげる奥さん素敵!いいじゃん!みたいな感じがあるようなので行かせた方がプラスイメージになるかなと思ってます笑
特に平日は飲み会行っても行かなくてもワンオペなのでほんと気にしてません!
なんなら旦那のご飯作らなくていいからラッキー🤞て思ってます😂

ののゆ
毎日、あと何日すれば
旦那仕事休み。って言い聞かせて頑張ってます!!
私の実家は飛行機の距離ですし
旦那の両親も亡くなっていないので…
あとは、祖母に電話してます!

はじめてのママリ🔰
ワンオペだとなんで自分ばっかり、、って思っちゃいますよね
子どもが大きくなって手がかからなくなった頃に自分も自由にさせてもらうつもりで今は不満言わずに耐えて耐えて耐え続けてます
あの時がんばったんだからいいでしょ?って言ってやります!
あとは毎日子どもたちの寝顔みて気持ちリセットさせてます

はじめてのママリ🔰
わかりますー!私もそうでした💦
私は休みがあっても家でゲームや漫画するのが好きなので子供みながらスマホみちゃってます😂
引っ越してきて友達も少なくて出歩くのもお金かかるので控えてて支援センターなども行って話したくても他のママの輪に入れなくて悲しいので家にいます🥺
飲みに行きたいですよね、外で遊びたいですよね。そんなときに1時預かり使ってます!飲むのは無理ですが…1時預かりでエステ行ってます!その代わり旦那には飲み会OKとなってます。
私も他の人と同じであと何日でパパ休みだ、といいきかせて頑張ってます😭
コメント