
毒親から絶縁し、育児を一人で頑張っている女性が、毒親の行動に幻滅しています。自分が同じ道を辿らないように心がけているが、時に毒親に似た言動をしてしまい、子供にも絶縁されるのではないかと不安になっています。どうしたら同じ道を辿らずに済むでしょうか。
毒親持ちの方聞いてください。
批判はご遠慮ください。
毒親エピソードは割愛しますが、私は子供を産んですぐに両親と絶縁してます。
なのでずっと一人で育児してます。
義両親は県内ですが、特別近いわけでもないので頼れません。
でも両親は私を祖父母(私の母の両親)に預けまくって遊んだり楽したり、たくさん物やお金を援助してもらってます。
それこそ何千万単位です。
自分達(両親)は散々親に頼ったくせに、自分の娘には同じ事をする気が一切ない(絶縁前から援助はありませんでした)なんて恥ずかしいし情けないと本気で幻滅してます。
情けない最低な毒親を反面教師にして自分はそうはなるまいと頑張っていますが、やはり血は争えないのか怒鳴ってしまったり毒親に似た言動をとってしまって自分が嫌になります。
どうしたら同じ道を辿らずに済むんでしょうか😥
私も子供にいつか絶縁されるんじゃないかと不安です。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

遥か
毎日育児お疲れ様です。
親と同じことをしてしまう、分かります。
私もよく思います。
だからそんな時は客観的に物事を見るようにしてます。
そして自分の育った環境を振り返り、しっかり向き合うようにしてます。
連鎖は断ち切りたいですしね。

はじめてのママリ🔰
私も親がどうしようもない毒親で。産後すぐに縁を切りました。
とても不安ですよね。何が怖いって、自分の育ちが子供に影響を及ぼしてしまうんじゃないかということなんですよね。
でも、きっと、毒親育ちじゃなくても、誰しも子供に対して感情的になってしまったりすることはあると思います。毒親がいて、そうなるまいと頑張っているからこそ、ふと自分が理想通りの親でなかった時に絶望してしまうのかなと思います。
感情的になってはいけないと過剰に思いすぎず、感情的になってるなと自覚して、「大きな声出してびっくりさせちゃってごめんね。大好きだよ。」と必ずフォローしてあげたらきっと子供は自分を信頼してくれると信じています。
あと、私は虐待、ネグレクトの経験から複雑性PTSDを抱えているのですが、産後からカウンセリングに通ってトラウマと向き合うことにしました。過去に囚われずに、自信を持って子供と向き合うことが目標です🤝🏻
質問者さんも
-
はじめてのママリ🔰
途中で投稿してしまいました💦
質問者さんも感情的になってしまう自分も受け止めて、お子さんと信頼関係を維持できますよう願っています🍀- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
まさに毒親の元で育って性格の歪んでしまった私なんかが子育てしたら悪影響なんじゃないかと悩んでました💦
確かに普通の育ちの人でも怒鳴ったり叩いてしまう人いっぱいいますもんね…
あまり色々と思い過ぎないようにしようと思います!
怒鳴ってしまった時は絶対にフォローします。
PTSDですか…
お辛いですね。
私も産後からずっとカウンセリング行こうか悩んで結局行けずにいます。
はじめてのママリさんのように過去に囚われないように、そして子供のためにも私もカウンセリング行ってみます!
ありがとうございました😊- 9月14日

はじめてのママリ🔰
気持ちすごくわかりますが、考え方を変えたほうが、楽になりますよ😊
親と同じ価値観で生きてない時点で同じ道を辿る事はないです👍
むしろそうゆう考えが呪縛を生んで、自分の行動ひとつひとつが親と似てるのでは!私も毒親なのでは!勝手に自分で結びつけてしまい、自分の首を絞め続けるんだと思います。
血が入ってるから毒親になるなんてないです。
毒親って言われる人たちは性格や価値観など、そーゆーところに問題があるんです。血じゃないです😊
ご自身を信じて、子供にいっぱい笑って接していきましょ👊
-
はじめてのママリ🔰
気持ち分かってもらえて嬉しいです🥹
親と同じ価値観じゃないと言っていただけて気持ちが楽になりました💦
私も結局は親と同じなんじゃないかと思っていたので…
なので本当に自分で首を絞めてたんだと思います。
考えを改めます!
自分は自分だと思って笑顔で育児頑張りたいと思います!
ありがとうございました😊- 9月14日

そら
育児お疲れ様です☺
私も毒親持ちで、私が20歳の時に母親が心筋梗塞で倒れ入院してる間に姉に協力してもらい実家から逃げました。
父親はギャンブル依存症で生活費や私の高校の入学金を使い込み危うく入学取り消しになりそうになりました。
母親はそんな父親を咎めもせず姉が父親から首絞められ殺されそうになっても「父親を怒らすあんた達が悪い。」と子供を守らない人でした。
姉はもう1人暮ししてたのですが。母親が倒れてからは父親が気狂い始め父親との二人暮しに危機感があり逃げたという流れです😓
自分の親と似た・同じ行動してるという場面どうしても出てきますよね😣
我が子が自分の両親や姉(借金癖あり。借金返済押し付けもする。)の悪い性格の血を引き継いでしまってないかとかも常に心配です。
気付いて改善が出来るので、似た行動した!というのをただ嫌と思うのじゃなく自分を客観的に分析するきっかけと思うのはどうでしょうか?
やってしまった!→なんで言ってしまった?→その時、どう思って発言した?という感じで☺
こういう時は主観的にならないようにし客観的に自分を見れるのが1番大事だと思います😃
旦那さんは両親の事理解してくれてますか?
私の旦那は理解があり親からこういう事されてきたから同じような事してたら止めてくれと頼んでいます!
あとは自分が親にされて嫌だった事をしない。
親にされたかった事を子供にしてあげるというのも私は意識してます☺
母親にダメ出しばっかりされ褒められた事が全くありません。
母親に小さい頃、褒めてほしくて頑張って出来なかった事が出来るようになってもそれは出来て当たり前。今まで出来なかったのが逆におかしいんだ。というのが当たり前だったので、子供が小さい事でも出来た時は褒めまくってます☺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
無事に逃げれたんですね💦
良かったです。
1番悪いのはお父さんですが、守らないお母さんも同じくらい悪いですよね。
うちはギャンブルは無いですが、父が酷いモラハラ男で人格否定や暴力は当たり前で、それを見ていた母も当然守ってはくれず一緒に暴力を振るう人間でした。
そして母が入院してから父も狂ってより人として終わった人格になりました。
境遇が似ていて勝手に親近感湧いてしまいました🥲
分かります。
子供にまであの人達の悪いところが移ったらどうしようと不安です…
確かに自己嫌悪や後悔ばかりで逃げてばかりだったので、客観的に自分を分析してみたいと思います!
一応表面上は理解してくれていますが、やっぱりまともな家庭で育った旦那にはちゃんと理解できていないようです💦
もう一度ちゃんと説明して、止めてもらうように頼んでみます!
私も否定ばかりで一度も褒められた事ないです。
本当にそらさんと似たような親でびっくりしました😅
褒めることは大事ですよね!
小さい事はスルーしてしまうこともあるので、どんな事でも見逃さずに褒めていこうと思います!
アドバイス参考になりました✨
本当にありがとうございました😊- 9月14日
-
そら
本当に似たような親ですね!
似た境遇の人がいて嬉しいです✨
こういう親に対する思いって似たような境遇の人とじゃないと本当に理解してくれないので😭
毒親って同じような考え方になるんですかね😅
私が社会人になってから母親に「何かあったら頼ってね。」と言われた時は恨みと殺意がすごい沸いたの覚えてます。
子供の時、守って欲しい時に守ろうとしなかった奴が今更何言ってるんだと😟
私が子供の時、大人が全員怖くて挨拶が出来なくて。
それに比べて自分の子は挨拶を大きい声で言ったりしてて、ちゃんとした家庭で育てられていたら自分も我が子のような性格だったりしたのかな?とかも考えてしまいます😌
旦那さんに話す時は、説明だけじゃなく自分の気持ちもしっかり伝えましょう👍✨
私の旦那の父親はネグレクトして7歳下の弟さんの面倒も自分が見ないといけなくて苦労したという人なのである程度は理解してくれてる感じです☺
それでも結婚したばかりの時は、実家に頼る事が出来ない事をいい事に何してもコイツは自分から逃げれないから大丈夫と思ってるように好き勝手されてたので今でもチラホラ「あの時はよく好き勝手やってくれたよね。」と恨み言は言ってますが🤣
今はその頃よりだいぶ理解してくれるようになったので仲良くやっていけてます☺- 9月14日
-
はじめてのママリ🔰
周りに毒親持ちなんていないので私も嬉しいです🥹
そうなんですよね。
旦那にも親にそこまで酷い事言わなくても…とか絶縁はやめといたら?とか言われました😱
結局狂った父と一緒に狂った母を目の当たりにして絶縁も止む無し、という事で落ち着きましたが笑
何となく似てますよね😅
それは殺意湧きますね…
子供なんて親からしか守ってもらえないのに。
親のせいで大人が全員怖く感じてしまうなんて辛かったですね💦
お子さん挨拶しっかりできて立派ですね!
もしあんな家庭で育ってなかったら…ってどうしても考えちゃいますよね😢
旦那さんもなかなか辛い過去をお持ちですね💦
だからと言って好き勝手するのはよくないので恨み言も言いたくなりますね😂
私も気持ちをちゃんと伝えてもっと家族で上手くやっていけるように頑張ります!
そらさんとお話が出来て気持ちが楽になりました🥰
ありがとうございました😊- 9月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
分かっていただけて嬉しいです。
いつも自己嫌悪してばかりで客観的に見たことなかったです…
かすみさんを見習ってあの頃の環境を思い出してしっかり向き合おうと思います。
ありがとうございました!