※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
ココロ・悩み

就学時健康診断は、ママだけで行く家庭が多いですか?夫婦揃って、あるいはパパだけっておかしいですか?当日は健康診断以外に何かやりますか?

就学時健康診断って、
ママだけで行く家庭が多いですか?
夫婦揃って、あるいはパパだけっておかしいですか?

通っている託児所からのススメで
市の就学前相談に行って、
支援級まではいかないけど
担任とは別に集中的にうちの子を
みてもらえる先生の配置を
お願いした方が良い
みたいな事言われています..

当日は健康診断以外に何かやりますか?

コメント

ママちゃん

ウチは校長先生と話す機会がありました😀

夫婦揃っては、見かけなかったです。
みんな、片親でした😀

たー

あまり周りは見ていないので分かりませんがママだけ、もしくはパパ、おばあちゃんなんかが1人付き添ってる方が多かった印象です🤔
夫婦揃ってでも別に注意事項なんかに書かれていないのならいいんじゃないでしょうか⁈

たしか健康診断以外だとちょっとした簡単な筆記テストなのか知能テストみたいなのをやっていた気がします!
親は別室で待たされたのであまり詳しくは分かりませんが💦

はじめてのママリ🔰

就学時健診はうちの地域だと付き添いは子供1人につき保護者1人で面談は設けられておらず親は教室で待って子供だけで身体測定や知能テスト受けてました!
健診とは別に相談日がありました!

はじめてのママリ

私が見る限り、保護者1人だけでした。パパが1人ならいいけど、大人2人いるとあれ??って思いますね🤔

就学時健診は、健康診断の他に、知能テスト、最後に面談がありました。
面談の内容は大した事なかったですが、先生が子供に幼稚園楽しい??とか、どんな事して遊んでるの?とか簡単な質問して、保護者には、何か心配な事はありますか?みたいな感じでした。