※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の息子が初めてのことが苦手で、乗り物やプール、食べ物にも抵抗があります。成長と共に恐怖心が薄れるでしょうか?同じような経験をされている方いますか?

2歳9ヶ月の息子がいます。
基本的に初めてのことが苦手です🥺乗り物も遊園地などに行っても乗れるものが少なく、怖いと言って乗りません。電車やバスは元々怖がっていましたが最近は乗りたい!というまでに成長しました。
プールも苦手で、水が苦手な訳では無いと思うのですが(お風呂では自らシャワーを頭からかぶりにくる)怖いと言って入りたがりません。ちょっと強引に入ってしまえば時間とともに少しずつ楽しむ様子はあります。でも最初は必ず拒否です😅
食べ物も初めてのものは食べたがらない、食わず嫌いな感じでかなり偏食です。チャレンジすらしません🥺食べてみてまずかったから食べない、ならわかるのですが…
これは成長と共に恐怖心も薄れてくるのでしょうか?🥺
同じようなお子さんいらっしゃいますか?

コメント

ぱぱ

2歳11ヶ月の子供育ててます。
うちも初めてのこと苦手で徐々に慣れてくるタイプです。
食わず嫌いはお母さんが美味しそうに食べてる姿を見せてみてはどうでしょうか??
3人子供いますが、誰かが食べてるから食べる、食べてみたいと言って今までイヤイヤ言ってたものを食べることがあるので、、
偏食はなかなか手強いですよね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは私も旦那も食べるの大好きなので、離乳食始めた頃からずっと美味しいよーと言いながら見せながら食べてるんですけどダメです😂
    自宅保育なので、同年代の子が食べてるの見たら食べ始めるのかな…と期待してますが、幼稚園始まる頃には偏食少しでも改善したいです😭

    • 9月14日
す

乗り物もプールも食べ物も、長男が全く同じです😣
意思が出だした頃から怖がりですが幼稚園に通い出した3歳7ヶ月の今も変わらずです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    幼稚園通いだしたら変わるのかなと思ってたのですがだめですか😅
    来年度から幼稚園なので期待してたのですが…笑

    • 9月14日