![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開の手術費用が41万円かかりました。高額医療費制度と出産一時金制度を併用してお金は戻ってくる可能性があります。保険適用の手術であれば返金の対象になるかもしれません。
【高額医療費制度と帝王切開の返金について】
高額医療費と帝王切開についてご存知の方教えて頂きたいです。
帝王切開にて出産したので手術費と入院費は28万円ほどでした。それプラス入院着や差額ベッド代なのでトータル41万円でした。
これは高額医療費制度を使うとお金は戻ってくるのでしょうか?
出産一時金直接支払いで当時入っていた健康保険から出してもらったので実費負担はなく、トータル41万円なので1万円は返ってきました。
調べたところ帝王切開は保険適用の手術で高額医療費制度と出産一時金制度は併用可能、お金は返ってくるとありましたが何が返ってくるのでしょうか?
当時は夫の扶養で健康保険に入っていて、限度額認定はしていなかった気がします。
低収入だったため区分はエまたはオになります。
高額医療費?限度額認定?ちんぷんかんぷんです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
月をまたいでなければ返ってくる可能性はありますね🤔
今から使えるのは高額療養費なので、高額療養費を申請してみましょう☺️
旦那さんの扶養なら、旦那さんの会社に問い合わせてみます🤔
健康保険組合が協会けんぽだったのなら、ホームページから書類をダウンロードできます🙆♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
高額医療費は
差額ベッド代や病衣は対象外で
治療費が対象になりますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ということは28万円が対象ですよね?何も返ってこないのでしょうか😭?
- 9月13日
-
ママリ
上の投稿をみました…
月を跨いでいたら、無理だと思います。
限度額はその月、その月なので
月を跨ぐと2ヶ月分になってしまうんです…- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
あああそうなのですね😭
これって適用かどうか確認はどこに聞けばいいのかご存知でしょうか?市役所でもいいのですかね😭- 9月13日
-
ママリ
1ヶ月毎で請求できても
月毎の領収書が必要になります…
当時、元旦那さんは国保ですか?- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
当時は建設国保でした!
一時金の余りの申請を忘れていてついこの間離婚後なんですが...と申請したのですがかなりめんどくさそうで😂
月毎の明細書とあわせての領収書は手元にあります!- 9月13日
-
ママリ
建設国保なら、建設国保に直接、電話ですね!
月毎の領収書あるんですね!その金額、限度額より超えてますか?超えていたら対象にはなります- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
超えてます!区分がエかオなので10何万円くらいは超えてました!
明日電話してみます!詳しくありがとうございました😭- 9月14日
-
ママリ
なら、もらえますね☺️
手続きややこしそうですが、書類があるなら大丈夫!頑張ってくださいね- 9月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
帝王切開は月またいでいても
基本手術当日に一番医療費かかるので
限度額いくかと💦元気なら2日目で
点滴も終わりますし💦4月分しか保険
適応かかってないと思いますよ!
帝王切開じたいは手術と前後の検査などの保険適応は
11万前後なので、エ、オなら3~5万
なので、5万前後還付金あると
思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
点滴次の日に終わりました!!
明細書を確認したところ5月は10万円ほどでした🤔
4月の明細書に出産(普通分娩)22万円ほど、と書かれていたので期待したいと思います...!(緊急帝王切開も普通分娩になるんですね)
明日当時加入していた建設国保に確認してみます!!- 9月14日
はじめてのママリ🔰
産後の入院が4/26〜5/5まででした.........月跨いでるのでダメなんですかね😭
今は離婚して国保に世帯主として加入していて、当時入っていた健康保険も夫も抜けています🥲
建設国保だったんですがホームページに書いていなくて...
ママリ
4/27あたりが手術日でしたら、区分エ、オなら高額療養費使える可能性があります。
・・・というのも、帝王切開の場合、手術日と翌日にたくさんの医療費がかかりますが、特に順調なら手術翌日には点滴もオフになりますし、退院間近だと痛み止めの錠剤くらいなんですよね🤔
私自身月末帝王切開、翌月退院でしたが、翌月は退院診察と退院後の痛み止め処方してもらったくらいなので、ほとんど医療費かかってません。
手術に多額の医療費がかかるので、高額療養費使えると思います。私も限度額認定証(高額療養費と同じ制度ですが、限度額認定証は窓口での負担を抑えられる)を使用しました🤔
ただ、ホームページにも書いていないとなると、やはり問い合わせが必要かと💦
ホームページに電話番号などは書いてなかったですか?
はじめてのママリ🔰
明細書見てみたんですが、新生児保育料・差額ベッド・食事代抜いて4月は22万円ほど、5月は10万円ほどだったので貰えるかもしれません...!
先日別件で電話したので明日また電話で聞いてみます!!
もう脱退してる&1年半弱前のことなので良い顔されないかもしれませんが😂
高額療養費の申請をお願いしたい、で大丈夫ですかね...!
ママリ
高額療養費は2年が申請期限になるところが多いと思うので、申請できる可能性が高いと思います☺️
電話できるのならぜひ聞いてみてください😊権利なので、もらえるものはしっかりもらいましょう!!