※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

子どもの大学費用を考えると、現在の貯金では厳しいかもしれません。2人目を検討する前に、貯金額や収入の見直しをお勧めします。

いったいいくら稼ぎがあれば、また、いくら貯金できれば、2人目を踏み切れるのでしょうか😣?

現在、夫婦手取り33万。月の貯金8万(保険、国債での投資年金、NISAの7万分抜き)で生活しています。
月の内訳
→家ローン67,000、電気水道最大2万前後、スマホ2台6000円、ネット6,000円、保険3人で3万、食費3,5万、日用品2万、旦那小遣い15,000円、医療費5000円、ガソリン8000円、私給食費7000円、子ども給食費と教材費1000円です。
年間→固定資産税7万、車2台分保険8万、年祓い保険19,000は別に出ています。

今後、子どもが1人で留守番できるくらいになったら、私が仕事を変えるので(時短保育士→保育士フルタイムに)今より月の手取りは+3万と今は出ていないボーナスが出るようになり、25万程度はプラスになる予定です。
今の貯金総額は600万程度。

将来、学資と児童手当で18歳の段階で360万+NISA分があるように計画を立てています。
ただ、保険、学資、NISAにいれているため、月々の現金が微妙で。。。

子どもには、塾1つと好きな習い事1つ程度はさせてやりたいです。

いったいひと月にいくら貯金できていれば、子どもを大学に行かせられるのでしょうか😣?

やはりこれでは2人目は厳しいですかね。。。
奨学金は月2万ずつの返済で収まるくらいには利用も考えています。

コメント

はんな

2人目欲しいなら作ってしまった方がいいですよ!
悩んでいる時点でもう2人目産まないと(もちろん産めない場合もありますが)絶対後悔すると思います。
と論破王?のひろゆきも言ってました。
そして私もその論破に納得してしまいました。

自分の体やご主人の体が元気なうちに産んだ方がいいですよ!
健康や年齢はお金では買えませんから!
産むなら若いうちの方が絶対いいです。

それだけ金銭面きっちり考えているならもう大丈夫です!

すみません。
金額を提示できるわけではなくて。

はじめてのママリ🔰

私も悩み続けて、今もひろゆきさんのYouTubeみて、さらに悩んでました。笑

私は1人分の大学費用(1000万)の目処がたったら2人目考えよう!と思っていたのですが、目処がたってもやはり不安で踏み切れません…

お金の不安って、余って仕方ないほどの高収入の方じゃない限り尽きないんだと思います🥲
それでも2人目欲しいと思うか、お金の不安を少しでも軽くしたいから1人と決めるかなのかな、と思っています。

はじめてのママリ🔰

何とかなると思ってるので2人目産みました!😂

月にいくら稼げばいいかわかりませんが、育休終わったら社畜になります😇

ちっち

悩みますよね…
私の実体験ですが、親は年収500万ほどで小中高と公立に進学し、塾は通わずに大学、大学院まで行きました。
親は別に学資保険をやるでも子ども用の貯金をするわけでもなかったので、大学は成績による学費免除、大学院は給付型と貸付型の奨学金で通いました。
なので、もちろん貯金があるに越したことはありませんが、なんとか大学は行けますので少しでも安心されたらな〜と思います😊
調べると結構給付型の奨学金ってあるんですよ♪

ままり

投資なども含めた貯蓄は月々15万できているんですよね。
十分2人目育てられると思いますよ…。
欲しいなら早めに踏み切った方がよいです!欲しくてすぐできるとも限らないので。

こうしてれば一生安泰なんてことはないので、結婚も出産も最後は思いきりが必要だと思います。
出産費用もだせないくらい貯金なくて、食べるのにも困るとかなら生活改善からですが、仕事も家計もしっかりされてますしそこまで心配しなくてもと思います。