※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

吸引分娩の保険適用について相談し、縫合手術は保険適用でした。保険適用外だと思っていたが、保険適用になり出産費用が全額賄われた。保険の知識が重要だと感じた。

吸引分娩って保険適用なんですか?
縫合手術は保険適用で保険が降りました。

吸引分娩は過去の話なので請求できませんが、
今回の出産で赤ちゃんが降りてくるのが早くて
会陰切開せずに産みました。

変に避けることはなかったのですが
縫合が手術扱いとなり、
入ってる保険によっては保険適用になるかもねー
と助産師さんに言われました。

ネットで保険適用か診断できたので
すすめていくと適用外…
出産関係だし仕方ないか~と思っていました。

出産から半年がたち、
保険の担当の方からたまたま電話がきて
3人目が産まれたことを報告したら
帝王切開や吸引分娩じゃなかったか聞かれ、
上記ののことを伝えました。

もしかしたら保険適用になるかもしれないから
確認してみます!と言われ、

病院に確認したり、
必要書類をそろえたら、
まさかの保険適用に!!
出産費用全額賄えました😳✨

1人目吸引分娩のときは
保険のことなんて頭になかったからなー…
無知ってもったいないなーって感じました😂

保険って難しい😂

コメント

はじめてのママリ🔰

吸引分娩保険がおりること知っていたので(旦那が保険屋)
産まれた直後、吸引だから保険おりるだよね?と言ってしまった私😇
赤ちゃんかわいいとかもっと良い言葉をかけてあげたかった😅
うちの旦那も保険の電話かけるときは、お客さんに吸引分娩だったら教えてと言いまくってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も知ってたら
    同じ事を言ったと思います🤣

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

適用されましたよー☺️
医療行為ですからね、吸引は。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂
    出産=自費としか思ってなくて
    知らなかったです😂

    • 9月14日
あんころもち

私は吸引でしたが降りませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険によるんですね🤔
    私も降りたか確実ではないですが
    知ってたらなーって感じました😂

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

自分の保険は吸引はおりませんでした。
縫合も裂創の度合いによってはおりません。
私は肛門括約筋まで切れたので頂けましたが。

古いアフラックの保険です!
保険って難しいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入ってる保険によるんですね😳
    裂傷具合もそんなにひどくなかったのですが、
    思ってた以上に保険が降りたので
    ビックリでした😳

    • 9月14日
ちゃん

吸引で降りました!
保険屋さんが知り合いなので吸引とかなら言ってね!と言われていたので🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も保険屋さんと仲良かったのですが
    全然連絡してなかったので
    報告しておけばよかったです😂

    • 9月14日
deleted user

縫合はおりませんでしたが
吸引はおりました!🥺🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吸引のときに
    保険のことが頭にあれば
    聞けたのになーって思いました😂

    • 9月14日