※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
妊活

体外受精での保険申請について、保険会社に連絡するタイミングや申請から受取までの流れを知りたいです。

体外受精で医療保険申請された方に質問です🙇🏻‍♀️
申請は採卵、移植、先進医療で保険金を請求したいのですが、保険会社に連絡するタイミングっていつがベストですか?
その都度事前申請?終わってから?全部まとめてでもOK?
申請から受取までの流れを知りたいです…!

コメント

はじめてのままり🔰

すぐお金欲しかったのと、手続きがそんなにめんどくさくなかったので、都度してました〜☺️領収書と明細書あれば私の加入してる保険ではできました😊
纏めてでもいいと思いますよ〜🙆‍♀️

  • りり

    りり

    ありがとうございます🌸診断書なくても良ければ楽ちんでいいですよね😂先進医療がなにをどれくらいやるかがまだ決まってないので、まとめてでもいいならそれがいいな〜と思っています!🤔🤔

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

私はコープ共済ですが、採卵と移植は診断書不要(コープ共済指定の診断書に私が記入し、明細書などを添えて送るだけ)だったので都度申請、先進医療は先生に有料で診断書を書いてもらわないといけなかったので、治療を全部終えたらまとめて書いてもらって申請するつもりでした☺️

結局タイムラプスを使っただけで済んだので、まとめても何もなかったのですが、もし移植が陰性だったらシート法も使う予定だったので、それを合わせて診断書書いてもらうつもりでした👍

  • りり

    りり

    私もコープ共済なのでめちゃくちゃ参考になります🥺💕
    私は告知ゆるやかコースで先進医療はつけられなかったのですが…採卵と移植は申請するつもりです!ちなみに各いくら出たかって覚えてますか?😂😂

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じでしたか🤗
    私は2000円のコースに入ってて、採卵1万、移植2万だったと思います✨
    採卵の方が心身共に絶対辛いのに、こっちのほうが安いんかい!って思った記憶があります笑

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにこれ問い合せた時のLINEなんですが、管理料系は対象外とのことでした🥲

    • 9月14日
はじめてのママリ

うちの場合、先進医療については利用していないので分かりませんが、採卵と移植については【手術】の項目で保険申請ができるのでそれで申請していました。

①採卵から移植までの期間が空いてた
②携帯で簡単に申請できる
③申請して7日以内に振り込まれる
という理由で別々に申請してました!纏めても後々申請でも大丈夫かと👌
ただ申請期間などがあるかもしれないのでそこは確認した方が良いかもしれません🫶🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すいません、誤字がありました。
    ❌纏めても後々申請
    ⭕️纏めて後々申請

    私が加入している保険では、申請する時に診療明細書の写真を送らないといけないので全て事後申請です!

    • 9月13日
  • りり

    りり

    ご丁寧にありがとうございます😂💕まとめてでも大丈夫ならそれがいいなとは思っています…!保険会社に確認してみます✨

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

某保険会社は一枚の申請用紙に三回分記入できたので、三回分をまとめて申請してました。
申請用紙を貰うために何回も連絡するのが面倒だったので😅

  • りり

    りり

    そういうのもあるんですね🤔まとめての方がなんとなく手間じゃない気がして、大丈夫ならそうしたいなと思っています😂

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

うちは医師に記入してもらう用紙があり、診断書代5000円が自己負担でもったいないので、まとめて請求してました!

  • りり

    りり

    診断書5000円!高いですね💸そしたら絶対まとめてがいいですよね…!保険会社に聞いてみます😂

    • 9月14日