
リビングの広さについて相談です。5人家族で狭く感じる。もう1部屋あれば遊び部屋に。大きい家は羨ましいが、お金や掃除のことも考えると悩みます。
リビングの広さはどれくらいですか??
我が家は子供3人、大人2人の5人家族で4LDKの一軒家です。19帖と4.5畳の畳の部屋続きのリビングダイニングなのですが、、子供も増えて最近は狭く感じることが多いです。もう1部屋あれば良かったなと思ってしまいます。
上の子は女の子ですが、元気が有り余ってるようで壁とかよじ登って、通り道なので邪魔で仕方ないです😅
もう一部屋あれば遊び部屋に出来るのにと思うと、、大きいお家が羨ましくなります。
かといって大きすぎてもお金がかかるし、掃除も大変そうですし。子供が居なくなると使わない部屋も出てくるでしょうし、手狭だなと感じるのは今だけなんでしょうが。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
きっと今だけですよ!
そのうち部屋に篭るようになりますし😂
我が家の隣の家が大きめですが、お子さんみんな出て行って、あーあのサイズ夫婦2人じゃ大きすぎるよなぁと勝手に思ってました🤫

はじめてのママリ
19畳に和室まであって狭いだと我が家はどうなるんでしょうか🥹笑20畳のリビングのみです🥲でもきっと今だけだと思いますよ💕
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
住み慣れると手狭く感じてしまいますが、我が家は一般的な広さなんですね😅
あっても使わないかもですが~無い物ねだりですね😂- 9月14日

はるのゆり
物が多いとか、家具が大きいとかですか?
あとは間取りが狭く感じるとか…?
同じ家族構成でLDKは18畳で続き間で4.5畳の和室がありますが、狭いな〜と感じることは無いです🤔
むしろ和室を締め切ってる日もあるぐらいです!
子どもが小さいうちはソファーも遊び道具になっちゃうし汚しちゃうし、二人掛けのソファーで、テレビも壊されやすいのでそんなに大きな物を置いてないのもあるのかも知れないですが…🤔
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!似たような感じですね。間取り的か?住み慣れたせいもあるかもしれません💧
家具はそんなに大きくはないですが、子供の細々とした玩具や本は多いですね💦玩具箱、数ヵ所に置いてます😂
無い物ねだりですが、縁側で自由に遊べる所があっても良かったなと感じます。- 9月14日
-
はるのゆり
うちはLDKには玩具箱はなくて、全部和室に本とか玩具は置いてます〜!
LDKに玩具持ってくることは在りますが、玩具は基本的に和室に片付けることがルールにしてます😅
もしかしたら荷物が多いのかも知れないですね💦
ちなみに玩具は上の子達は自分の部屋にもいくつか置いてます!- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
和室に片付けられたらスッキリしそうですよね。自分が整理整頓得意ではないので、旦那にお任せしてたら玩具箱が増えていきました😅
荷物よりも子供の細々とした物が多いんだろうなと思います💧こっちからしたらゴミに見えますが、、子供達からしたら玩具なのでなかなかですね。。
子供達が出てったら広くなるんでしょうし今だけでしょうが☺️- 9月15日

はじめてのママリ🔰
3LDKで、LDK24畳です。
リビング広くしたかったけど平屋なので、部屋数は少ないです。笑
子供達が出ていったら夫婦2人でちょうどいい家を建てました!
広すぎても大変ですよきっと🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
リビング24畳なら広々としてそうですね☺️確かに老後のこと考えたら平屋いいですよね~
広い家も手入れ大変ですが、サザエさんとかトトロに出てくる家、良いなと感じてしまいます😂笑- 9月14日

ママリ
その4.5畳の畳部屋は遊び部屋にできないのですか?☺️
我が家は18畳+畳4.5畳ですが、畳スペースを遊び部屋としてるのでリビングはほとんど散らからず動線の邪魔になったり狭!!って思ったりはないです🙆♀️
そのかわり畳の上は無法地帯ですけど😇
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
畳の部屋も遊び部屋にはなってるのですが、、今は旦那の寝室にもなってるので散らかし放題というわけにもいかずです😓
玩具箱もリビングやダイニングに置いてるので、動線に散らかしてて切れることが多々ありますね😂
無い物ねだりですが、、もう一部屋か縁側があれば良いのにと思うこの頃です。。- 9月14日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
思春期になったらリビングより自分の部屋になりますもんね😂
確かに、祖父母の家は3世帯?住みでしたが祖父母が亡くなり子供達も出てって、今は叔父、叔母だけなので広過ぎる気はします🤔