※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たか
お金・保険

大分市で認可外の無償化を受けている子供がいます。パートで働いているため雇用保険がなく、1年後に同じ保育園に復帰する予定です。その際、子供の保育料が無償化されなくなるか心配です。

質問です!大分市です。
今上の子は認可外で無償化です!

私自身パートで雇用保険も無いので
ギリギリまで働いて1年ほど経ったら
また同じところに復帰する予定です。
(在籍のまましてくれます。)
その場合、約1年間上の子の保育料は無償化ではなくなってしまうのでしょうか、、
認可外だと給付を受けれないと金額が凄いので
どうしようと不安です、、

コメント

初めてのママリ

無認可は就労は関係ないと思います😊
就労証明など提出した記憶はないですが3歳過ぎてからは無料でしたよ😊

  • たか

    たか


    コメントありがとうございます!!

    え?😳😳😳
    今めちゃくちゃ検索魔で不安だったのですが、、そんなことあるんですか!!

    今4歳でちょうど無償化で
    認可外の保育園にお金を渡して後から市からお金が戻ってくるって感じなんですが
    妊娠、産後もそのまま継続出来たんですか?😭

    • 9月13日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    私の時も一度保育園にお金を払って2~3ヵ月分まとめて市から返ってくる感じでした😊
    妊娠中も産後1年間も継続してましたよ✨

    幼稚園もそうですけど働いてなくても入れるし3歳以上は無償化になってるので、そこは変わらないと思います😊

    • 9月13日
  • たか

    たか


    育休パートでもとれるのかな。とか
    就労証明書また書いてもらわないけんのかな。
    とかめちゃくちゃ心配でした(;_;)(;_;)

    ありがとうございます😭😭😭

    ちなみに妊娠前はもともと働いてて
    上の子の保育に必要認定書?など就労で記入して提出していた感じですか?🥲🥲

    • 9月13日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    妊娠前から働いていました😊
    特に妊娠中や産後に必要認定書を記入した記憶はないのですが…
    もし記入してたとすると【就労】で出していたんだと思います😅
    一応、出産の前の月まで働いていて生後10ヵ月で下の子が保育園に入ったので、たまたま働いてる時に必要認定書をもらってた可能性はあります😂

    でも私の周りの人たちも上の子が3歳過ぎて下の子を妊娠した時も無認可に通っていましたが無償化になっていましたよ😊
    先生に確認してみるのが1番いいかな?と思います✨

    • 9月13日
  • たか

    たか


    ほんとありがとうございます🥲
    少し元気出ました(;_;)(;_;)

    つわり中で気持ちも落ち込んでる中いきなり思い出してどうなるかと不安になってました😭😭😭

    まだ安定期入ってないので先生に伝えてなかったのですが少し早めに聞いてみたいと思います!
    ありがとうございます(;_;)

    • 9月13日
はじめてのママリ

私もそろそろ育休なので、書類提出が必要だった!と思い出しました!ありがとうございました!!
市への書類提出必要ではなかったでしょうか?

  • たか

    たか



    それですーー
    私もそれみてました(;_;)(;_;)
    あーこれ貰わないけんのかな、
    子供の熱とか帰省が被って
    就労証明書の直近3ヶ月満たなかったらどうしようとかめちゃくちゃ心配なって、、、(;_;)(;_;)

    • 9月13日
はじめてのママリ

立て続けにすみません。
大分市のホームページからです。
無償化を受ける保護者全員が、書類提出必要で年少になるときに書類出しませんでしたか?(産休は不要?)育休になる時には再度書類提出が必要なようですけど…。市役所や支所に確認したほうが良いと思います。

  • たか

    たか


    やっぱりそうですよね、、💦
    ありがとうございます(;_;)(;_;)

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すれ違いで何度もコメントしててすみません!認可外と認可では何か違いがあると悪いので、とにかく確認したほうが良いと思います!!
    後でお金返せとか言われても困る…😢私も確認します!!

    すっかり忘れていたので、助けられました!!
    ありがとうございました🙇

    • 9月13日
  • たか

    たか


    直接保育園に確認したいと思います(;_;)ありがとうございます(;_;)(;_;)

    • 9月13日