はじめてのママリ🔰
管理旦那です。
生活費は月5万貰ってて足りなければその都度もらいます。
自分にお小遣いって感じのものはないですが、欲しいものがあれば買ってもらったり必要なお金は出してもらってます。
kuku
どちらも管理しておらず、ザルな感じになっていましたが先月から一応夫管理ということになってます。
お小遣いは特に決まっておらず、生活費と合わせて◯◯円くらいにしてね〜と言われているのでその範囲で使っています。月によりますが、平均2-3万くらいかと思います。
はじめてのママリ🔰
夫管理で毎月25万円もらっててそれで食費と日用品で残った分が私のお小遣いって感じです☺️
なので5〜7万円くらいがいつもお小遣いになってます✨
はじめてのママリ🔰
同業者で共働きなので、毎月同じ金額を共通の財布に入れるような形を取り、残りはそれぞれの分としてます!
育休中は旦那の割合が大きいですが、
管理は私です!
退会ユーザー
管理という管理は特にしてないですが
通帳は私が持っておいて、旦那は一応お小遣い制なので私管理になりますかね?😓
旦那のお小遣いと病院以外は全てカードなので私はあまり気にせず買い物してます。そして向こうが明細チェックしてます。
はじめてのママリ🔰
旦那管理で毎月生活費と私のお小遣い合わせて10万で自分のお小遣い2万くらい使ってますが、全然足りてませんので、毎月2万くらい追加してもらってら、5000円以上の高い物などは、旦那からそのつどもらってます。もちろん病院代も。
ぴったん
管理というほどではないですが、家計簿は私がつけています。
うちは小遣い制ではなくて、お互い勝手に使っています。万単位など金額が大きくなるときは報告してます。
ぽにぽに子
旦那は浪費家なので、私が管理してます!
ママリ
旦那管理です!
生活費などなんでもクレジットカードやバーコード決済などでしていて、旦那が都度明細チェックしてるようです。
私のお小遣いは3万円の予算です。
はじめてのママリ🔰
自営なので、旦那さん管理で、毎月生活費をもらってます❤️
ちぃ☺︎
旦那さんの方が頭良いので管理してもらってますwww
同棲から始まり色々試した結果、旦那さん給料入り次第で引落分や貯金やらなんやらと振り分けて残りを適当に使う感じになりました〜
基本は高めに使う時は確認しますが好きに買い物やらなんやらさせてもらって、たまに旦那さんから「今月は少し高めだなぁ、来月は少し抑えようか〜」って言われたら「じゃあコンビニでお菓子買うのやめて安いとこで買お〜」なんて話してます。
  
  
コメント