
コメント

アーニー
黄体機能不全というのは、排卵後に着床をさせるための黄体ホルモンが少なくて、高温期を持続できない状態を言います。
卵胞は1日2ミリのペースで成長し、20ミリになったら排卵できる状態になります。
21日だと排卵してるか、ギリギリぐらいですね。
アーニー
黄体機能不全というのは、排卵後に着床をさせるための黄体ホルモンが少なくて、高温期を持続できない状態を言います。
卵胞は1日2ミリのペースで成長し、20ミリになったら排卵できる状態になります。
21日だと排卵してるか、ギリギリぐらいですね。
「黄体機能不全」に関する質問
黄体機能不全について教えてください🙇♀️ いつも高温期10か11日目から不正出血があり、生理が来るというパターンです。 高温期はちゃんと14日間あり、基礎体温も二層になっています。 生理中に採血し、結果は異常ありませ…
黄体機能不全でしょうか?(基礎体温表あります) 辛うじて2層には分かれているかな、と思うのですが、高温期が低いのと、あまり続いていないような気がします。 低温期:36.2前後 高温期:36.5前後 妊活4周期目で、まだ病院…
こちらの写真見て、生理不順だと思いますか、、? 今回予定日より1日早かったです。 排卵検査薬を使っていたので排卵日は確定していました。 今まで遅れる時は排卵が遅れており、生理はしっかり排卵から14日でした。 2人…
妊活人気の質問ランキング
ぴよちん
内膜も薄いと言われたので不安になってしまいました。
そのペースでしたら19.20あたりタイミング取っておいて排卵していれば大丈夫そうですかね?
21日卵胞チェックで排卵したかなと言われたらタイミングはばっちりですよね。
もし21日に排卵しそうだよってなったらその日にタイミングとる!ですね!
アーニー
そうですね。
排卵後に基礎体温をみて、10日以上持続しなければ、黄体機能不全かもしれませんね。
ちなみに私はそうです。産後どうなったかわかりませんが。
ぴよちん
高温期は10〜12日はあります。
ホルモンの分泌?が悪いのかよく分かりませんが排卵が遅れている可能性があります😓