※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴす(26)
子育て・グッズ

上の子が発熱しており、下の子と部屋を分ける方法について相談です。どうしたらいいかわからず悩んでいます。

【上の子の発熱による下の子の部屋分けについて】

上の子が今朝から発熱しており38.2℃ありました。
幸い、カロナールはあるため飲ませて食べられそうなものを食べてもらいひとまず休んでもらっています。
保育園ではコロナとインフルの感染者がいるそうで
可能性としてはインフルかなあ、と思ってます。
発熱から24時間以上経たないと検査をしても陰性になる、とのことなので明日病院へ行く予定ですが下の子をどのように部屋を離せばいいでしょうか、、、
下の子はベビーベッドに置くとギャン泣きで基本抱っこマンです。
上の子は結構つらいみたいで、極力そばにいてあげたいのですが下の子を近づけてしまうのは良くないな、と思っておりどうしたらいいのかわかりません。
また、部屋を分けると同じ会の別の部屋にはエアコンがありません。
そうなると階を分けないといけないのですが、どっちにつきっきりになるべきか、、、
説明下手でごめんなさい
同じような方いたらどのようにされたか教えてください🥲

コメント

はる

私は部屋を分けた事ないです🤔
移るのは困るし可能なら分けたいですが実際かなり難しいな…と思ってます😂極力近づけないようには一応してますが意味があるかは謎です😂

  • ぴす(26)

    ぴす(26)

    下の子が新生児期にRSにかかってしまって、入院したので出来れば発熱させないようにしたいなと思ってます。
    ただ、実際難しいんですよね😭
    私も極力近づけないように、換気をこまめに、を徹底します🥹

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

まだ下のお子さんが2ヶ月とのことで感染が心配ですね😭
隔離するのも難しいですし、出来ることは上のお子さんにマスクを付けてもらう事くらいでしょうか😭

  • ぴす(26)

    ぴす(26)

    上の子が肌着を鼻の方に持っていって口でチュッチュするのが癖になっていて、マスクをつけさせてもそれをしたいがためにマスクをずらしてしまうんです💦
    根気強くお願いして、せめてマスクを外すなら部屋を離れて欲しいとお願いしてみます😭😭

    • 9月13日