※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りす🔰
子育て・グッズ

親の膝の上からソファにつかまり立ちできるか悩んでいます。

つかまり立ちの基準に悩んでいます。

親の膝の上に座った状態から手を伸ばしてソファを掴み、そこから自分でつかまり立ち出来るのは、できているのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

手助けせずに自力でその体勢になったならつかまり立ちだと思います。

🔰

まだ5ヶ月ですか?お座りができれば上等の時期だと思いますよ😊
徐々にあかちゃんのペースで首座り、寝返り、お座り、ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、手引き歩行、1人歩きと段階を踏んでできる事が増えていくと思うので(前後したり個人差はありますが😇)慌てなくても良いと思います。
平均的につかまり立ちは11ヶ月前後にしだすのであと半年後には分単位で立ってると思います☺️💕
楽しみですね🫶🏻

  • 🔰

    🔰

    でも5ヶ月で数秒立ててるの凄いですね✨歩くのも早そう☺️

    • 9月13日
  • りす🔰

    りす🔰

    ありがとうございます!
    つかまり立ちさせないと機嫌が悪くなって困るほどです🤣

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

つかまり立ちできてると思いますよ😊
親が机に立たせたとしても、その後親が手放してもつかまり立ちの状態をキープしているようならOKだと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5秒ですか💦
    それだとまだ微妙ですね💦
    つかまり立ちは5分くらい平気で立っているイメージでした🤔

    • 9月13日
りす🔰

ちなみに、この状態です。このまま5秒くらい1人で立っています。

あーまま

ズリバイ→ハイハイ→ハイハイの体勢から自分でお座り→つかまり立ちが正しい発達の順序です。親がおすわりさせたり、つかまり立ちさせる練習は無い、むしろ好ましくないそうです。お座りや立っちは楽しいのでそればかりになってしまい、ハイハイなどで赤ちゃん期に鍛えるべき筋肉が使われないからだそうですよ。