※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

【夫婦関係の繰り返しについて】同じことの繰り返し。ケンカする、謝る…

【夫婦関係の繰り返しについて】

同じことの繰り返し。
ケンカする、謝る、またケンカ
同じことを何回も繰り返してます。
高校卒業後、デキ婚、31歳です。

旦那が悪いパターンもあるし、
私が悪いパターンもありますが
お互い好きやのに苦しめてしまう。
余裕がないのと、共働きですれ違い生活なのが原因かと。
旦那はもうこの繰り返しで疲れたから離婚しようと。
私も正直疲れたし離婚でもいいよと言ってますが
根本的な解決になってないような気もします。
子どももいるし、もう一回頑張ってみようか?
と言いましたが、どうせ時間の無駄になる。
あの時離婚しとけばってまた同じこと繰り返して
後悔すると思うからもう終わりにしようと。

夜勤だったりで2人の時間が足りてないのに
顔合わせたらケンカになる。
あれができてないこれができてない。
お互い言われたら言い返すし、
ごめんね、で済ませられないから
なかなか終わらなくて、
どんどん小さいことが目につくように。
離婚したほうがいいんでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私も旦那から喧嘩が耐えないので離婚しようと言われたことがあります😖
責めあう喧嘩ではなくて、こうしない?と方針を提案をするようにしたら、喧嘩も減って仲良く(?)なりました!
例えば「お皿ちゃんと洗ってよ」ではなくて、「お皿さ~、ぬるぬるするしなくなるまで洗うことにしない?」といった感じです。
「家のこととして今後どうしていこう?」という話し合いになるように意識しました!
もうしていたらごめんなさい💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    私がかなり短気なので、頭で考える前にすぐ思ったこと言っちゃうからダメなんでしょうね💦

    押し付けない提案スタイルの方が聞きやすいかもしれません!

    頭では分かっていてもなかなか実践できてなくて、私も反省するところがあったので、これからは、でもとかだってとかこちらの意見じゃなくて、相手を尊重する。傷つけたいわけじゃないし、気持ちよく過ごしたいって気持ちを忘れないように心がけるって言ったんですけど、もう無駄無駄!どうせ俺もお前も変わらんからって言われました🥹
    うちも喧嘩が減って仲良くできたらいいのですが、、

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦で揉めるのは文化の違いなんだと思います🥺
    例えば、「お皿のぬるぬるは気になるけど飲みかけのコップは机に置いたままでも気にならない」とか、逆に、「お皿のぬるぬるは気にならないけど飲みかけのコップが置いてあるのは気になる」とか、人それぞれのこだわりたいところって違うじゃないですか🥹
    どちらが正しいとかどちらができているできていないではなくて、「私はこうしたいけどいい?あなたはどう思う?」みたいな異文化交流の感じで、妥協点というか新たな文化を作り上げていく作業だと思っています🥹

    いい方向にいくといいですね😣

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごもっともです😭😭
    主人はA型で色々気になるタイプで、私はO型で結構ガサツなんです。
    旦那は人ができてないことは言うんですけど、自分はコップ片付けないし、お茶出しっぱなしやし、洗い物も持って行かないんです。
    でも私が鏡片付けるの忘れてたら言ってくるし、洗い物が溜まったら怒るしって感じで。
    自分もできてないことあるのに自分はこんなにやっている!ってお互い言っちゃうし、褒めてほしいタイプで、、。
    異文化交流、しっくりきました!自分のやり方や考えが正しいと思ったらダメですね💦

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人のほうが気になるタイプなんですね!
    でも、大雑把なお母さんだからお子さんが伸び伸びできるとかいいこともありますもんね🥹💕
    ご主人もできていないこともあるのに自分の気になったところだけ言われたら嫌ですよね…😭
    私も旦那の方がキチキチしていて悩んでいました😭

    異文化交流、しっくりきますよね🤭「普通はこうするでしょ」っていうのは本当はなくて、人それぞれ「こうしたい」があるだけと思うと、少し理解しあえそうだったり…。

    私もまだ旦那と喧嘩もするのですが、お互い頑張りましょうね~😭

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭!!
    とっても心が楽になりました。
    上手く喧嘩にならないように、異文化交流で提案してみます。

    • 9月13日