※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

乳幼児母親の夜1人外出について相談です。子ども2人を夜任せることに葛藤があり、他のママたちはほぼ外出していない状況。外のコミュニティで交流したい気持ちもあるが、子供が可哀想と感じています。

乳幼児母親の夜1人での外出について、お考え伺いたいです!
2人育児のお母様方、どれくらい夜1人で外出されてますか?


1歳と、もうすぐ4歳の男の子がいます。
2人目を産んでから、夜の飲み会などに参加したのは1年半の間で2回です。
今年の5月に職場復帰したため、職場の飲み会の誘いや行きたい他社イベントなどがあるのですが、
子ども2人を夜旦那に任せることに対し、子どもが可哀想という気持ちから行くことを諦めています。

上の子がママっこで、ママと寝る!と言うので寝かしつけは毎日私がしています。(いないと諦めてパパとでもなんとか寝れますが…)
夫が飲み会で外出の夜は、
下の子を先に寝かしつけするので、その間の5〜10分ほど上の子はリビングで1人になってしまい、寂しくて寝室に入ってきてしまうので、下の子が寝れずにぐずると言ったこともしばしばです。

このような状況から、可哀想と思ってしまい…

でも家以外のコミュニティで交流して視野を広げたい気持ちもあり、皆さんどうされてるのかな?と聞きたくなりました!
私の周りのママたちは、ほぼ夜1人で外出してないです🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

夜は外出しないですね🤔
しようとも思わないのと近くに店もないし…
でも、もし出かけたい気持ちがあって夫に任せられるなら私は行きますよ!
可哀想とかはないと思います🤔

夜離れる時間ができてしまうなら、休みの日に下の子をご主人に任せて上の子と2人で出かけたりとかでもちゃんと愛情は伝わると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱり夜は外出しないですよねぇ。。
    私も基本別にいいや、と思うんですが、旦那が飲み会とかに行くと、なんであんたばっかり、という気持ちにもなってしまい…

    休みの日は下の子おいて、上の子と2人で出かけてます😄なんかかなりのママっこなので、いてあげたい!!!って気持ちが強くなってしまい…
    こうしてあげたい!という気持ちで無意識に自分を縛ってるってこともありますよね…😓

    • 9月13日
ママリ

行きますよーー❣️
最近、久しぶりに同僚が出張で近くまできたので、夜ご飯に行きました☺️💛

諦めてパパと寝る🥲と思うとネガティブですが、ママがいない分、パパの時間が増えて2人ともパパっ子になるみたいで、パパはむしろたまには行ってほしい🤩って感じです🤝🤝

子供達もパパとの時間楽しめるので、可哀想なんて思ったことないです☺️☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    そうなんですねぇ。。私なんか夫を信用してなくて😅すぐ携帯見るし子ども2人騒いでるのに食器洗い続けてるしとか…
    でもママリさんみたいに、気持ちよく外出できるようになりたいなぁ。。
    数ヶ月のうちの数時間くらいって考えたらほんと大した話じゃないですよね…
    ってなんか思ってきました!!😂

    • 9月13日