※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月と3ヶ月の姉妹を育てている方が、上の子のうるささが下の子の睡眠に影響を与える悩みを相談しています。特に上の子の声で下の子が起きてしまい、日中も疲労困憊しているそうです。何か工夫やアドバイスがあれば教えて欲しいとのことです。

【年子育児で上の子のうるささが下の子の睡眠に影響を与える悩みについて】

年子育児について

現在1歳8ヶ月と生後3ヶ月の姉妹を育てています。
悩みは上の子がうるさすぎて下の子の睡眠が
妨げられることについてです😓

1歳8ヶ月なのでまだまだコミュニケーションが取れるわけでもなく発語もほぼなしで、怪獣のように毎日
きゃー!やガハハ!みたいな笑いやいきなり叫び始めたりして、下の子がやっと寝てくれたにも関わらずその声で起こされてしまいます😔
お昼寝が被ればようやく下の子もまとまって寝るのですが、上の子が起きている間はずっと私に抱っこされてるか泣いてるかでわたしも日中少しでも座ったり横になったりしたいのですが出来ず疲労困憊です😂

年子に関わらず年齢差の狭いお子さんをお持ちの方など何かいい工夫やアドバイスがあったら教えてください😭

ちなみに下の子はベビーベッドにバウンサーを置いてなんとかしのいでます😭

コメント

えるさちゃん🍊

全然解決策でもないかもですが😂
次女が音に敏感で全然寝ませんでした😂

でも上2人が結構怪獣でテレビも一日中ついてるし音に慣れてもらわないと困ると思ったので特に何もしなかったです!
泣いたら抱っこしてましたが慣れさせないと静かな場所で寝れる方が難しいので😂
3ヶ月過ぎくらいから慣れたのか一人で寝れるようになりましたよ😊

  • 年子ママ

    年子ママ

    ありがとうございます😭
    ギャン泣きするまでの多少の泣きは抱っこせずとかですか?
    寝入って深い眠りまで行くとうちも起きない時はあるのですが(滅多にない)、寝入るまでの間が難しく😅
    寝入るまで抱っこからのベビーベッド置きとかですか?

    • 9月13日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    泣かせっぱなしは良くしてましたよー🙌
    ずっと抱っこだとやりたいことできないのでちょっと待ってねーって言いながら洗濯干したり食器洗ったり😂
    慣れるまでは置くと泣いてたので抱っこのまま、1人で寝れるようになったのは置いて置いたら勝手に寝てる漢字です!

    • 9月13日
  • 年子ママ

    年子ママ

    慣れるまではやはり抱っこと泣かせっぱなしは必須ですよね🤦
    上の子の相手もあんまり出来ず目くじら立ててばっかだったのでうるさい中でも寝て貰えるように特訓してもらいます😓
    ありがとうございます!!

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

私のところは声で起きることはないですが、寝てるところをぎゅー抱きつきにいき起こされてます。今は育休中で保育園行ってもらっている間にしっかり寝てます。

次女が生まれたとき、長女の相手で休めなかったので週に1回一時保育を利用し赤ちゃんと一緒に横になっていました。

近くに一時保育施設があるならばリフレッシュ利用で預けることができると思います😊

  • 年子ママ

    年子ママ

    それもやられます😭
    授乳で寝落ちしたところを抱きつきに来て起こされてよくないてます😂
    一時保育施設ですね!
    調べてみます!
    横に全然なれず夜間授乳で白目むいてたのでそれは助かりますね🥹

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わからなければ、役所に聞くと教えてもらえると思いますよ😊

    • 9月13日
  • 年子ママ

    年子ママ

    ありがとうございます!!
    役所に聞いたところうちの区では一時保育の保育園はほぼ無理だそうでした😂
    そのかわり地域のコミュニティサロン?で何回か通えばそういうことも出来るとこあるみたいだったので行ってみます!

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

同じ月齢差の兄弟がいます🙆‍♀️
同じく上の子は家でキャーキャー言うてます🤣
一時保育に週2~3で午前だけ行ってもらってて、その間は次男の安寧の時間です笑
お昼も食べて帰ってきてくれるので自分のお昼ご飯だけでいいのも楽で助かってます
そういうのを利用するのもいいと思います

家にいる時、お兄ちゃんがうるさくて下の子が寝れない時はもっぱらおんぶ紐です🤔

  • 年子ママ

    年子ママ

    同じくですか〜😭しかも男の子だと体力も声量もすごそう😂
    それはいいですね😳!
    区役所聞いたら保育施設はほぼ使えないらしく、地域のコミュニティサロン?教えてもらいました!
    お昼は出ないのですが一時預かりなどしてくれるそうだったので利用してみます!

    • 9月13日