※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子がイヤイヤ期か心配。食事や睡眠は良好。保育園では楽しそう。発達障害の可能性について相談したい。

【イヤイヤ期の男の子の行動について】

もうすぐ1歳10ヶ月になる男の子を育てています
ここ最近イヤイヤ期?なのかなんでもイヤイヤなときがあります
イヤイヤモードに入ると横に首を振ってイヤイヤ、泣いたり怒ったり、最近では床に寝ぞべり抱っこしようとしても仰け反ります
泣かずに怒りながら垂直に床に寝てみたり、保育園に行くと教室の入口でひっくり返ったりします
うちの子だけかな〜と心配になります
ご飯は基本なんでも食べ、夜も寝かしつけ入らずベッドへいくとすーっと寝て朝までぐっすり寝てくれるので助かっています
日中は平日保育園に行ってますが、楽しそうに遊んでいる様子が連絡帳にかかれています
迎えにいくときもケロッとして私を見つけるとよってきて抱っこを求めてきます

これはイヤイヤ期なのか、発達障害?とかがあるのかちょっと心配になったので質問させていただきました

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや期ですね😊
安心できるママの前だからこそすることですね🥹
我が家も同じ年齢の子がいますが、毎日火がつくと寝そべって大泣きです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙇🏻‍♀️
    やっぱりイヤイヤ期ですかあ😳周りを見ても床に寝そべってる子を見ずうちだけかな〜と不安になりました。

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期だと思います。

うちの息子もその頃ピークでしたね。

上のお姉ちゃんを幼稚園に送りに行って、自分も行きたくて癇癪起こして門のところで大癇癪でした…

毎日、暴れマグロ🐟かかえて帰ってました🤣

2歳過ぎになると、言葉が通じるようになり本人も喋れるようになり、少しだけ楽になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙇🏻‍♀️

    ギャン泣きタイムになると抱っこしようもコロコロ転がって逃げます。笑

    いやいやいやいやいやいやいやいやって言いながら泣いてます、、

    • 9月15日
🐶

同じですよ〜☺️
イヤイヤ期です。
次男も今同じ状況ですし、長男も2歳前から大の字!ギャーーーー!と、スーパーだろうがトルネードして転がってました🙆‍♀️

2歳超えたくらいから本格的になり、服イヤ!ご飯イヤ!お風呂イヤ!靴イヤ!こっちがいい!イヤイヤ!始まります😅


言葉でうまく伝えられないので、仕方ない時期です😔
3歳近くなるとぐーっと楽になりますよ!

1年もイヤイヤ期あるのかよ....って感じですけど、たぶん1年続きます😵‍💫笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました🙇🏻‍♀️

    息子だけじゃないんだ〜とちょっと安心しました。ありがとうございます🥹

    あと早くて1年。笑
    向き合います!!

    • 9月15日