![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供は夜眠れて元気で食欲もありますが、咳が結構出ています。病院に連れて行くべきか迷っています。
【咳が出るが眠れている子供の場合、病院に連れて行く必要について】
以下の場合、病院に連れて行かず自然治癒でも良さそうでしょうか⁇😣
ママリを見ていると「子供の場合はすぐに病院に連れて行く」という方が殆どなので…😰
・咳が結構出るが、夜はぐっすり眠れている
・熱は昨日の晩に一回37.7℃まで上がったが寝る前には下がっていた
・下の子も連れて行かねばなので病院で院内感染が心配
・幼稚園はお休みしたが本人は走り回るほど元気。食欲もいつも通り
夜も咳で眠れないほど酷い時はすぐに小児科に連れて行っていますが、今回は夜眠れていてご飯も食べれて元気なので迷っています😵
ちなみに専業主婦なので幼稚園は休みやすいです💡
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それが数日続いてるなら行きます!
気管支炎や喘息、咳喘息になってる可能性もあるので…
子供は苦しさを上手く表現出来ないから、病院行ってみたら肺炎だったとかもあるし、熱ないからと様子見してたら悪化してたってケースが多いと小児科で言われました💦
うちの子は喘鳴のないタイプの喘息ですが、咳出始めるとそんな感じで、病院行くと吸入するように言われます😖
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜に咳き込みなしならそのまま様子見ます☺️
咳き込みがすごくて嘔吐したとかなら行きますが3日でそういうこともないならもう治りかけかなと思うので💡
-
はじめてのママリ🔰
寝れないレベルだとすぐ駆け込むのですが今回は軽そうで迷いました😅
ご飯もモリモリ食べててこのまま治りそうなのでとりあえず様子見てみます😊- 9月13日
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
結局は親の判断になりますもんね🥺
病院にいくタイミングも🫠
うちの子は気管支炎が弱いのと、私も仕事してるので
少し怪しいと思ったら早めに受診するほうです🙂
ただ、夜も眠れていて
他に特別症状なくって
どんどん良くなっている感じなら様子みてても良いのかなっても思います🤥
-
はじめてのママリ🔰
お仕事してたら早く治ってほしいですもんね😣💦
直感でこのまま治りそうな感じがするのでとりあえず様子見てみます😊- 9月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️
隠れて悪化してることもあるんですね💦
午後も診察あるので咳が悪化しそうだったら行ってみます😣💦