※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【中古マンション購入の悩みについて】どの選択が最善なのか…ずっとグル…

【中古マンション購入の悩みについて】

どの選択が最善なのか…ずっとグルグル考えてます🥺

今賃貸で暮らしてて、中古マンション購入するか悩んでます。
夫婦、子ども(3歳、2歳)の4人家族です!

色々物件見てて値段的に手が出る所が出てて内覧したらエントランス綺麗、中も綺麗、築10年弱、キッチンにはディスポーザー有り、マンションすぐ横がセブンでデメリット挙げるとしたら食洗機無し(あれば嬉しいけど今も無いのでそれは大丈夫そうかな?)、今の所駐車場の空きがないので空きが出るまで徒歩4分か6分の月極借りないといけない(車ないと生活しにくい地域です)くらいです。
購入するなら頭金なしの3000万フルローンになります。

旦那は買っても良いんじゃないかと言ってるんですが、私がほんとに今買っても大丈夫かと躊躇してて、旦那からゆっくり考えて答え出しなーと言われてます😅
食洗機が無いので、後付けするかもと言ったら売主さんが20万の減額をしてくださって、これで良ければ今週日曜日に契約しに来てくださいと担当さんから言われています。
私がお金関係の事聞いても全く分からないのと、トントン拍子で話が進んでって着いていけないのもあるのと、1番は地元ではないですが今の慣れた地を離れてせっかく出来たママ友とかと離れるのが不安なんだと思います。
と言っても車で30分もあれば行き来出来る距離なんですが😂
子どもはまだ園に通ってなくて、来年4月から2人とも保育園入れて私は働く予定だったので引っ越すなら今がちょうど良いんだと思うんですが…

今買っても大丈夫なのか、買わなかったら買わなかったで今後このような値段の中古マンションでこの綺麗さの所は出てくるか分からないので後々後悔しないのか、せっかく母子共に仲良くなってよく遊べる友達出来たのに離れさせて良いのか、とずっと考えてます😅

文が長くて読みづらいかと思うんですが、このような状況だったら皆さんなら思い切って買っちゃいますか?

コメント

どさんこママ(21)

私なら買う決断します!
3000万でその条件は安い。
保育園にまだ通ってないのなら、タイミングもいいし、このまま悩んで他に買い手がついてしまったときめちゃくちゃ後悔する気がします。
ローン的には年収が600万あれば大丈夫かな〜と思うのですがいかがでしょう?
今の家賃と比べていくら増減するのかなど☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりこの条件なら良いですよね😌
    そうなんです、今が子ども達にとってもいい時期なんだろうし回答を先延ばしにして売れたら売れたで私の性格上あの時買っておけば…とかなりそうな気もしてて😂
    旦那の年収だけで600万以上はあって私も今後働く予定なので世帯年収はもうちょっと増える予定です!
    今の所より2〜3万くらい上がりますが、払えない事は無いのと今日今の賃貸の賃料と共益費の値上げのお知らせが来てたので購入の方向に意思が傾いてきました🤣

    • 9月13日
もこ

食洗機とか、内装は変えれますが、1番は立地が希望にあってるか?が大事だと思います。

駅や小学校、学童までの距離、子供の習い事がたくさんあるかとか、治安とか地域性とか。
あとマンションなら管理費修繕積立金が適正価格で積立られてるかとかも。

お友達と離れるのは寂しいですがお子さんまだ小さいので大丈夫だと思いますよ^ ^

うちも2年前に中古マンション買いました。
予算が無くて1年くらい探して、今の所が少し狭いのですが価格もその分安くて納得してます。
ただ仕事してるのでもう少し小学校の近くにできたらよかったなーという思いはあります😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    駅は徒歩10分以内で今より半分になるので良いかなと思ってます!
    習い事や学童の事まで考えてなかったです💦買うならずっとそこにいる事になるから小学校とかまで考えておかないとですよね😣
    お友達と会えない距離ではないし今がちょうどいい時期ではあるんですかね🥺

    うちも、広さはそこまで求めてなくて値段的にも手が出る所ではあるので余計に悩んじゃって😅
    なるほど…お仕事してたら小学校の近くがいいとかもあるんですね🤔

    • 9月13日
はじめてのママリ

ちょうど中古マンションを購入しました。
確かに保育園入るとなかなか転居しにくいですが、上の方と同意見で立地や階数などリフォームで変えられない部分に納得できるかどうかかと思います💡あとは、条件の優先順位や妥協できる点は何かですかね…個人的には、働きだすと近所でもなかなか遊ぶ機会は減ると思うので、連絡さえとれれば距離はあまり気にしないです。

我が家は立地と小学校学区を優先して、広さ・築年数・内装は妥協ポイントでした。築12年なのですが、設備関係(エコキュート、食洗機、IHコンロなど)交換前だったのでそこは近々一気に不具合がくるかなと覚悟して…内装はリフォームで自分の好きなようにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、働き出すとなかなか遊ぶ時間も無くなりますよね💦
    会えない距離ではないしそこは大丈夫そうですね✨
    ママリさんのおかげで前向きに考えられるようになりました!!

    内装より立地とかを優先して考えてみます😊

    • 9月13日