
スーパーで子供がお金を奪おうとし、怒鳴って対応。後悔し息子との関係が心配。他の方はどうしましたか?
皆さんならどうしましたか?
スーパーのレジにて、わたしが出したお金(紙札)をこどもがお金受けから奪い取り離そうとしませんでした。お札はそれしかなく、ですが紙札なので無理矢理奪い取ると破れてしまいそうで、、レジは一台しか空いてなく後ろにも客がズラリの状況で最悪でした。仕方なくこどもひっぱたいて怒鳴ってビビらせる作戦でいきました。するとさっとはなし(ふだん怒鳴らないので効果は最高でした)無事にレジは済みました。
ですが、帰り道息子がパチンだめよと繰り返しわたしに恨みを言ってきます。そんなに悪い記憶にのこってしまったのかと反省ですが、テンションあがっていやいや中の息子は余計言うことを聞かないので、さすがにああするしかなかったです。
皆さんならどう対応しましたか?たたくのはだめだったと思いますか?
- ぷにぷにくん(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
何度言っても聞かなかったら私も叩いてると思います😂
後ろにもずらりと並ばれてたら焦りますよね😂
カード可ならクレカを使う方法もあったかもしれないです🙌

退会ユーザー
私ならどうぞしてお釣り貰って!とかですかね
最近グズグズされるので会計はお金渡して息子に任せてます✋

退会ユーザー
さすがにビンタとかはしないですが、手癖の悪いことしたら手の甲をペン!って叩くことあります。😅
そこで恨み言言われて「叩いたママが悪かったね、ごめんね」と謝るくらいなら初めから叩かないほうがましですが
自分が悪いことした、注意してもやめなかった、だからパチンされたんだよ、ということで良いと思います!

n'mama🍃
焦りますよね😭😭他のお客さんも見てますし、お友達とかを叩いてしまったらいけないので叩きません😭どうしても聞いてくれない時は、これママ大事だから返して?と何度か伝えて、それでも聞いてくれなければ、鬼さん来るよ?と言ってます😭😭お家でもお金は大事!と根気強く教えます🫡

はじめてのママリ🔰
レジの後ろにズラッと並んでいたら焦りますよね。すぐに奪い返したい気持ちになります。子どもの脇をこちょこちょして、手元が緩んだ隙にお札を抜きます。

ぱんた
きちんと理由を説明しないとお友達を叩くようになりますよ。

はじめてのママリ🔰
ママかまああするしかなかったと思うならしょうがないのかなと思います!
私だったらなんでパチンしたのかと、叩いたことへの謝罪は後からします。お友達を叩いたりしたら嫌なので。

退会ユーザー
焦りますよね💦
うちは、自分でやりたいのかな?お兄ちゃんだもんね!
お姉さんに、はいできる?と
おだてて、自分でやらせます!
お手伝いありがとう!といえば
勝ち誇った顔してましたね笑
それでも、聞かなけれは
子供のお菓子買ってたら
買えないから返してこよう!って
言います!あーあ、牛乳も飲めないね
納豆も買えないね💦
お金取られっちゃった💦とか🤣
コメント