
こどもに怒鳴ってしまった経験について相談です。理由は1年間続くレジの問題行動。息子にルールを守ってほしいが改善せず、ついに怒鳴ってしまいました。どう対応すればいいか悩んでいます。
こどもに感情的に怒鳴ってしまったことありますか?
どんなことでしたか?
今日、こどもに怒鳴りました。
今日1日の悪さだけではなく、丸1年間改善されなく、ついに堪忍袋が切れてしまいました。
理由はレジです。手に持った品を渡さない&お金をトレーからつかみ隠そうとする。この悪い癖が一年続いてます。他にどんどんできることが増えてきているのに、レジルールだけふざける彼の心理が意味不明です。
店に迷惑もかけてしまうし、家でたくさん練習しましたし、場数を踏むしかないか?とあちこち買い物にもつれていき練習しましたが無駄でした。三歳目前にしてまだルールを守ってくれない息子についに怒鳴りました。今日は泣きながら寝ました。でも多分こどもって、起きたら忘れてるんですよね。あしたはどう対応しよう。もう買い物行きたくないです。
そして怒鳴りたくなかったですがさすがになめられているのか!?という気持ちと店に恥ずかしい気持ちや毎度迷惑かけて申し訳ない気持ちとこれ以上どうすればいいかわからない焦りの気持ちとで怒鳴りました。
皆さん怒鳴ってしまったことありますか?
- ぷにぷにくん(生後8ヶ月, 4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
今はご妊娠中なのでしんどさ倍速ですもんね😢お疲れ様です...でもその中で、根気強くレジルールを指導してるぷにぷにくんさまが素敵だなと思いました☺️
3歳目前といっても、まだ赤ちゃんな部分がたくさんあるので、もうここは一旦諦めて商品を持たせないとか、お会計はカードor現金手渡しにするとかにして休戦してもいいのかなと思いました😌ほとぼりが冷めたころに、再チャレンジしたら案外すんなり解決するかもですよ!
私も感情的に怒鳴ったことありますよ😂
昨晩歯ブラシくわえたまま歩いたので、危なすぎて咄嗟に怒鳴りました😓とはいえ、怒った内容は然るべきものだったと思ってるので...何にせよ、早く悪い癖は治してほしいですよね。色々と😅

sasasa🐵
感情的に怒鳴ることなんてしょっちゅうです😂
毎日毎日いい加減にしろーーーって思ってます🤣
毎回怒鳴るとこっちがしんどいから、怒鳴らないでたんたんと伝えるだけで、
心の中では叫んでますね😂
で、今回のルールに関しては私だったら商品持たせないですね。既に言語化して伝えてるかとは思いますが、お店のものをそのまま持って行くことは泥棒と同じだし、レジで渡せない以上持たせることも買ってあげることもできない。ので持たせません。って伝えます。
(説教する時は丁寧な言葉で話すようにしてます。名前も○○さんとさん付け)
でも、色々やらせてあげてるの偉いです👏
コメント