
市役所の母子手帳受け取りについて、混み具合と所要時間について教えてください。
母子手帳に関する質問です。母子手帳を貰いに行くことになったのですが市役所の混み具合もあると思いますがだいたいどのくらい時間がかかるのでしょうか(´・_・`)みなさんどのくらい時間がかかりましたか?
- リリー(4歳5ヶ月, 7歳, 9歳)

くう
私は30分くらいでした!
貰ったあとに助産師さんと少し面談があったので。

ジャンジャン🐻
まる服の発行や、いろいろな説明なども入ってくると思うので、1時間弱はみてたほうがいいかもしれません^_^;

ふーこっこ
私の場合、手続きは5分で終わりましたよ(o^^o)呆気なかったです。待ち時間は、10分くらいだったかと思います(*^^*)

えるぷ。
私は市役所が混むので行政センターに行きました。
15〜30分位だったと思います。
そんなに待たされた感はありませんでした。

ほよほよたん
待ち時間0で、トータル10分ほどでした★

かがにい
こんにちは!
私の市では、市役所とは別の場所で交付だったので、人も少なくすぐでしたよー(@^▽^@)でも、その場で10枚くらいある無料検診券全てに名前を書いて、と言われ、そのあと妊娠についてのお知らせや冊子などの説明を受けたから、結局10~15分くらいかな~

まめぴ
待ち時間はなく、20分くらいだった気がします(u_u)
母子手帳の説明、冊子の説明、あと補助券全部に名前と住所を書いて…って感じでした(^o^)

ayaphone
私は市役所ではなく「福祉センターで貰えるから」と説明を受けたので福祉センターに貰いに行きました。
待ち時間ゼロで、母子手帳や補助券や生まれてから必要な手続き、市が行っている母親学級などのいろいろなサービスなどの説明もまとめて受けたのでトータル15分くらいかかったと思います。

なつめぐ
私は市役所じゃなかったので参考にならないかもですが約10分くらいでした!アンケートやこんなことがありますよ!と言う説明されて終わりました^^

mii◡̈♥︎
初めまして◡̈♥︎
私は区役所(本庁)は混むと思って
小さい出張所に行きました☆
待ち時間0で、母子手帳や
冊子や母親学級のお知らせ?
などが入っているセットの
中身の簡単な説明があった
くらいです(^_^)
出張所入って15分〜20分で
帰りました٩(ᐛ)(ᐖ)۶

りっくんママ
私は大阪市内で区役所で待ちなしでいけましたー!説明とか病院とかの話と母子家庭になる予定だったのでそちらの資料をもらったりであとは軽い説明、助産師さんの面談で終わりでした!
コメント