※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
お仕事

産前の保育園申し込みが難しい理由について相談です。産前に申し込めず、二次募集を待つことになりそう。同じ状況の人いますか?

【産前の保育園申し込みができない理由について】

産前の保育園応募ができない!?

12月上旬出産予定です。
4月から保育園に預けるつもりです。
母子手帳をもらう際に保育園のことを聞いたら
3ヶ月から預けられる園もありますよ〜
とのことだったので預ける気満々でいました。

しかし実際申し込みをしようとすると
どうやら産前の申し込みはできない!?
との事で時期的に二次募集で空きがあればー
になってしまいそうです💦

自治体によると思うのですが、
皆さん産前にも申し込み出来てて。。。

12月生まれだと0歳の二次募集で枠が少なく
1歳だと今度普通に厳しくなる。。。

こんなことって。。。

同じ境遇の人いませんか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私が住んでる市も産前の申し込みはできないです😅
11月の上旬生まれでギリギリです。
4月入所なら二次募集で空きがあれば、
5月以降も空きがあれば、
て感じですね。

1歳児4月入園は激戦ですが、早生まれの息子はそうする予定です🥲

  • るー

    るー

    4月時の月齢が足りているのに一次に応募させてくれない意味がわからないですよね?💦
    慌てて認可外も検討してます。。。

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

同じじゃないのですが、私の住んでる自治体もなぜ?!って制度や点数制があります…

普通、保育園に落ちたら無認可や一時預かりを利用して仕事をしてると加点がつくと思うのですが、その加点がないどころかマイナスの点数になると言われました。育休中の人につく点数はあるけれど、育休から復帰したらその点数はなくなります、と。
働き始めてる人のほうが点数低いってどういうこと😇?
産前の保育園応募ができないのも、おかしな制度ですね。

  • るー

    るー

    マイナスは意味がわからないですね💦
    産前応募できないならせめて二次募集で加点して欲しいです。。。
    ただ働きたいだけなんですけどね〜!!

    • 9月12日