※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
art_mmmm
子育て・グッズ

ベビースイミングスクール選びに悩んでいます。①は近くて安いが、②は設備や馴染みがある。経験者のアドバイスをお願いします。

〈ベビースイミングについて〉

息子が6ヶ月になったので、ベビースイミングに通おうと思っています。下の2つのスクールで迷っています。


徒歩10分以内(自転車は陸橋を越えるため、車も混む道のため△)
月謝 月4回6500円〜6800円
月12回フリー 約7700円
平日は10時から 土曜は11時から 各50分
・自宅から一番近い
・フリーにしても安い!



自転車または車で10分
月謝 月4回6800円
月12回フリー 約10000円
平日も土曜も11時から 各40分
・終わった後にプール横にある温かいジャグジーに子どもと一緒に入れる
・マタニティスイミングに通っていた店舗
・系列店で私自身も習っていた&アルバイトをしていたので馴染みがある
・いつも行くスーパーのすぐ近く
・ショッピングモールが近くにあり、フードコートや授乳室等もある


実際にベビースイミングに通われている方、どのような観点でスクールを選ばれたか、通ってみてどうだったか、など教えてください(´・Д・`)

コメント

マァム

②の方がいいかな?って思います!!

ベビースイミング通ってますが私はまず先生と子供の相性が合うかです!
あっちこっち行って娘の態度を観察して今の所に決めましたが一人一人きちんと名前を覚えてくれて業務的な接し方はナシ!そして何より終わった後更衣室前のベンチで殆どの方が昼を食べるのですがそこに先生が来10〜15分くらい子供たちと接してお別れします。子供達もとても先生と仲が良くとてもいい所です!その次値段ですかね(笑)

  • art_mmmm

    art_mmmm

    ありがとうございます(o^^o)
    先生との相性も大事ですね!!
    両方試してからにしたいのですが、①は体験当日の入会なら入会金無料、水着プレゼントで、②は体験の水着貸出がなく…ヽ(´o`;
    先生が外まで来てくれるなんて、かなり良いスクールですね♡

    • 2月18日
うり

8ヶ月からベビースイミングに通っています😊
わたしなら2を選びます🙌🏻
終わった後の温かいお湯に入れるのは大きいです✨
うちのプールも子供用に温水のミニプールみたいなのがあり、ベビー達は親と一緒に温もって上がっています😊そのあと、サウナの中でクリーム塗って、肌着とオムツをつけてバスタオルでぐるぐる巻きにして更衣室へGOです。それでも今時期はやっぱり寒いです。
プール後は子どもも疲れて眠たくなって初めは寄り道する余裕がないと思いますので、スーパーやショッピングモールはあんまり関係ないかな?と思います。でも、2回食3回食になり、体力がついて来たら、プール終わりにランチによれますね😳❤️

  • art_mmmm

    art_mmmm

    ありがとうございます☺
    やっぱり、ベビーとなると温かいお湯に入れた方が良いのですね😊✨
    サウナ入っても寒いなんて…😵
    帰りにスーパー寄れたら一石二鳥かなと思っていましたが、確かに疲れてそれどころじゃないかも知れないですね😱

    • 2月18日
まの

私も二箇所で悩みましたが、マンションの下が送迎バスが出てたので決めました!
夏はいいですが春や秋冬はジャグジーに入っても寒いので…

でも条件では②のプールの方がいいですね。
プール後のジャグジーとっても大事です!
私が通っていたプールを選んだ理由はジャグジーがある・月例ごとに細かくクラス分けされてる・レストラン(食堂)がある・バス送迎がある、でした。
この条件がもう1つの徒歩7分のプールにはなかったので(^^)

  • art_mmmm

    art_mmmm

    ありがとうございます(*´ω`*)
    送迎バスいいですね♡
    遠い所を選ばれたのですね!!
    近いところの方がママ友とか出来やすいかなーと思いましたが、プールの条件のが大事ですね!!
    ジャグジーでも寒いとなると、なかったら地獄ですね(´;Д;`)

    • 2月18日