![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在週2日出勤中。産休後も週2日で育休支給対象か。早遅い出産は影響?週2日勤務で育休手当貰えるか。週3〜4から週2に変更しても対象外?雇用保険は継続可。
現在、つわり等で出勤日数を週2日に減らしています。
このまま産休まで仕事を週2に減らしたとしても、育休の支給対象になるか教えて下さい。
貰えなそうなら、11月12月は通常に戻して頑張ろうと思っています。
何日か早めに産まれたり遅めに産まれたりしたらギリギリでしょうか💦
また、育休手当もらうには週2日以下の勤務だと貰えないと思うのですが、妊娠前は週3〜4、妊娠後は週2のシフトに減らしたとしたら、対象外でしょうか?
(雇用保険は継続加入できると思うと言われています)
- ママリ(生後11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全然もらえると思いますが🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2022.1.25〜2024.1.24
この2年間で条件を満たしてるかどうかなんですが、娘さんの育休はいつまででしたか??
時給制でしょうか?
-
ママリ
ありがとうございます!
返信場所間違えちゃって、申し訳ないですがスクショを添付しますので、お読み頂けたら嬉しいです🥺- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!
今のままでも大丈夫なので問題ないかと🙆♀️- 9月12日
-
ママリ
よかったです!ありがとうございます🙇♀️
ちなみに週2でも雇用保険を続けてもらえれば大丈夫でしょうか💦- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
会社次第ですね💦
シフト制だと月87hで雇用保険加入ですが、その時間をクリアしてなくても継続できるかどうかは微妙です。。。- 9月12日
-
ママリ
やっぱりそうですよね😭
でも月87時間だと扶養超えちゃうので、うちの会社みんな80時間前後です😂(週だと20超えたり超えなかったり)
とりあえず継続がOKだったら大丈夫なんですね!
会社と相談しながら無理なく仕事続けられるようにしていきます😊ありがとうございます!- 9月12日
ママリ
ありがとうございます!